クロスバイク

クロスバイクのおすすめ価格帯は?値段で何が違う?

天気の良い日はシティサイクルよりスピードの出るクロスバイクでサイクリングや通勤通学をしたい。

そんな軽い気持ちでクロスバイクを販売しているお店に行くと、価格帯の幅の広さに驚きます。

普通のシティサイクルなら1万円前後から高くても数万円、電動アシストが付いても20万円以下です。しかし、クロスバイクは数万円~50万円前後になります。

こちらでは何が違ってこんなに値段の差があるのか、初心者におすすめの価格帯はいくらくらいなのかを詳しくご紹介します。

知っていれば、無駄に高価なものを買わずに済みます!

初心者が知っておくと安心の選び方ポイント

そもそもシティサイクルとクロスバイク、ロードバイクなどは何が違うのかよく分からない。初心者の方にはその違いを漠然としか理解していない方もいらっしゃると思います。

 

クロスバイク初心者【選び方】ロードバイクとどっちを選ぶ?多くの人の運動不足が何かと話題に取り上げられる今日この頃。普段の通勤・通学や買い物で気軽に運動するために、自転車に乗り始める方も増えまし...

 

こちらでは、初心者でも分かりやすく各自転車の違いを紹介しています。

知れば、より自分に合った自転車を探すことに役立つこと間違いなし!ぜひ、クロスバイク探しの参考にしてみてください。

 

クロスバイク、値段の違いはどこにあるの?

それでは、なぜクロスバイクはシティサイクルと違って値段に大きな差があるのかを説明します。

一番値段の違いに影響が出るのは「車体(フレーム)の素材」です。次にペダルやギアなどの「パーツの性能やブランド」です。

車体(フレーム)の素材

シティサイクルの価格帯はそんなに広くなく、クロスバイクの価格帯が広い一番の理由がこれです。

一般的なシティサイクルは車体(ボディ)にスチールを使っています。

スチールは安価で重いため安定感があるのが特徴です。そのため子供を前後に乗せることが可能で、車体価格も安いのです。

それに比べ、クロスバイクには様々な種類の素材があります。素材の価格を安い順に並べると以下のようになります。

①スチール(安い)
②クロームモリブデン(クロモリ)
③アルミ
④カーボン
⑤チタン
⑥マグネシウム(高い)

しかし「より高価な素材=より良いクロスバイク」とは限らないので注意が必要です。

それぞれの素材の利点・欠点が大きく違うので、自分の予算とライフスタイルに合った素材を見つけることが重要になります。

こちらでは各素材の利点・欠点を簡単にまとめました。段差の多い道を通ることが多い方は、衝撃に強く乗り心地が良い素材にするなどの参考にしてください。

image002

また、クロスバイクによっては一部を高価なカーボン、それ以外ではアルミを使用しているボディなども存在します。そういう場合は、値段がカーボンとアルミの中間くらいになるということも覚えておくと良いでしょう。

パーツの性能やブランド

多くの電化製品などでも同様のことが言えますが、自転車のメーカーというのはボディの設計と完成した自転車の販売のみを行っているだけです。

それ以外のパーツは自転車メーカー以外のブランドが作ったものを合わせて組み立てていく仕組みです。(一部、自社メーカーでパーツを作っているところもあります)

なので、ボディの素材に続いて、使われているパーツの性能やブランドによっても車体の値段が大きく変わるのです。

分かりやすいのは【ギヤ】

性能の点で言うと一番分かりやすいのがギアです。

安いクロスバイクのほとんどが7~8段階の変速機能しか持っていません。クロスバイクの醍醐味の1つともいえる20段階以上の変速機能がない分、安いのです。

有名なブランド「シマノ」

ブランドの点で言うと釣り具ブランド「シマノ」が有名です。

シマノが作るギアはクロスバイクでも世界トップクラスのギアを作るブランドとしても有名です。無名ブランドに比べて信頼性が高い分、値段も高くなります。

また、ボディ同様に素材の違いによっても値段が変わってきます。

玄人になると、それぞれのパーツをバラバラに購入して自分で組み立てたり、購入後にパーツ交換をしたりします。もちろんその分、費用がかさみますので高価になっていきます。

初心者にはどのくらいの価格帯のものがおすすめ?

無題

では初心者にはどのくらいの価格帯のものがおすすめなのでしょうか?パーツごとにおすすめのものを紹介した後、それら全てがそろった車体の価格をご紹介します。

ボディの素材

スチールより軽くて少し高価なアルミ製がおすすめです。

ボディの素材がアルミに代わるだけで、シティサイクルとは全く違ったクロスバイクの走りを体感することができます。

ただし、アルミは衝撃がダイレクトに伝わり、折れやすい素材なので段差を走行する際は注意が必要になります。

ギア

シティサイクルにはない「フロント3×リア8=24段階変速」か「フロント3×リア9=27段階変速」がおすすめです。

ギアチェンジに慣れるまで少し苦労しますが、これもクロスバイクの走りを体感できる醍醐味の1つです。

その他

ボディをアルミ製にした場合は、段差の衝撃でお尻が痛くなることもあります。

出来ればフロントフォーク(ハンドル部分)とシートポスト(サドル部分)にサスペンション(衝撃を吸収する部品)が付いているものがオススメです。ど

ちらか片方、もしくは両方に付いていると安心です。

以上のことから、おすすめの価格帯は大体6万円前後になります。

そして、多くのクロスバイクは「スタンド」「カギ」「ライト」「かご」などの付属品が付いていないので別途購入が必要になります。

それを含めると大体8万円くらいを見ておくと良いでしょう。

しかし、1万円前後から買えるシティサイクルからいきなり8万円!と言われるとちょっと抵抗がある方もいると思います。

こちらでは、シティサイクルよりちょっとだけ高い3万円以下のクロスバイクを紹介しています。

当然、安い分ギアの段階が少なかったり、素材がスチールだったりとデメリットはありますが、お試しでクロスバイクの走りを体感するには十分なものがそろっています。

気になる方は、こちらもチェックしてみてください。

また、もうちょっと予算に余裕がある方はこちらの動画も見てみてください。

【「初心者におすすめのクロスバイク」『4~5万円台編』 独断と偏見でたっぷり紹介します。】

 

紹介者の主観ではありますが、4~5万円台のクロスバイクを紹介していますので、参考にしてみてください。

クロスバイクの人気メーカーが知りたい!

とりあえず予算のことは考えずに人気メーカーのおすすめクロスバイクを知りたい。そんな方はこちらをご覧ください。

 

クロスバイクの選び方☆メーカー別人気ランキングトップ5近年、環境問題や運動不足が騒がれる中で自転車での通勤・通学を行う方が増えてきています。 特にロードバイクとマウンテンバイクの良さを...

 

こちらではメーカー別に人気のクロスバイクを紹介しています。

自分の好みに合ったデザインや、予算に合った1台を見つけられますよ!特にデザインや色はメーカーによって大きく違うので、見ているだけでもワクワクします。


自分好みにカスタマイズしてみたい

image006

まずは1台購入してみて、どうしても自分に合わないパーツなどは後々パーツ交換をして自分好みにカスタマイズできるのもクロスバイクの醍醐味の1つです。

 

こちらでは、初心者でもできるカスタマイズの方法や、カスタマイズできるパーツなどを詳しく紹介しています。

合わせて盗難対策をする方法も紹介していますので、高価で自分好みにしたクロスバイクをしっかり守りましょう!

1度走りを体感してしまうと、もうシティサイクルには戻れない!と多くの方が言うクロスバイク。
購入前にしっかり基礎知識を入れて後悔しないクロスバイク選びをしてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です