マナー

お中元ギフト☆もらって嬉しい!おすすめ商品紹介

夏が近づいてくると、あちこちで「お中元」のポスターやテレビCMを見かけるようになります。

日頃お世話になっている方に贈るものですから、できるだけ喜ばれるものを贈りたいものですよね。

そこで、受け取った方に喜んでもらえる、お中元におすすめのギフトをご紹介します。
 


 

相手別・お中元におすすめのギフト紹介

お中元のギフトについては、予算や相手方の好みに応じて選ぶことがポイントです。色々な商品がある中でも、人気のギフトをご紹介します。
 

・職場の上司

image004
【商品紹介:阿波黒牛 最高級 赤身 モモ すき焼き 徳島産500g

お中元ではハムやソーセージの加工品が人気ですが、同じようなギフトを頂く機会も増え、同じものが重なることも考えられます。そこで、日頃なかなか入手しづらい国産牛のギフトがおすすめです。
 

image006
【商品紹介:創作アイス花いちご(博多あまおう)

大きく、花のようにカットしたイチゴの中にアイスクリームを入れた華やかなスイーツです。一つずつ個包装されているので、家族で楽しむのはもちろん、来客時のおもてなしにも最適です。
 

・親や兄弟

image008
【商品紹介:秘伝濃厚醤油たれ「まっくろ煮豚1kg」

そのままでも、ラーメンやチャーハンに入れても美味しく食べることができる煮豚です。ボリュームがあるのにお買い得な価格なのが、贈る側にとっても嬉しいですね。
 

image010
【商品紹介:京都一の傳・西京漬けギフトセット 祇園

西京漬けにした銀だら・さわら・さけ・白ひらすが2切れずつ入ったギフトセットです。オーブントースターでもふっくらと焼くことができる「上手な焼き方」のリーフレットが入っているので、どなたでも簡単に美味しい西京焼きを楽しむことができます。
 

・親戚

image012
【商品紹介:こだわりのドイツソーセージ、ハム詰め合わせ

本場ドイツの味にこだわり、直輸入したスパイスを独自に調合して作られたソーセージ・ハムの詰め合わせギフトです。全国一位に選ばれた実績のある、おすすめの味です。
 

image014
【商品紹介:米粉ロールケーキ 贈答用

今注目の「米粉」を使ったヘルシーなケーキです。味が選べますので、予算に応じて組み合わせることも可能です。
 

・お世話になった友人

image016
【商品紹介:極厚切り1ポンドステーキ

お肉好きな友人に、ガッツリとお肉を楽しんでもらいたい場合におすすめのギフトです。1ポンド(約450g)単位での販売ですので、家族構成にあわせて注文数を変えることができます。
 

image017
【商品紹介:ウェルチ 100%果汁ギフト WS30

小さなお子さんがいるご家庭で喜ばれるのが、果汁100%のジュースです。鮮度や品質・健康を考えて作られている商品ですので、大人にも喜ばれます。

 

 

お中元はどこで買うのがいいの?

image002

お中元の基礎がわかったところで、本格的にお中元選びに取りかかりましょう。最近は、お中元を買える場所の選択肢が広がってきました。デパートや百貨店に直接出向いて選ぶこともできますし、インターネットでギフト選びもできるようになりました。

どのような場所でお中元を買うのがいいのでしょうか。それぞれの場所で購入するメリットをご紹介します。
 

・デパート・百貨店
仕事でお世話になっている方へのお中元選びに最適なのが、デパートや百貨店です。お中元として贈られたギフトの内容が同じものであっても、無地の包装紙のものとデパートや百貨店の包装紙で包まれているものでは印象が違ってきます。「きちんと相手のことを思って、労力を惜しまず選びました」という気持ちも、包装紙から相手方に伝えることができるのです。

また、一度デパートや百貨店からギフトを贈ると、お歳暮や次回のお中元の時期にはこれまでにギフトを贈った相手方の住所リストとカタログが送られてくるようになります。季節のギフトの贈り忘れも防げますし、相手方の住所を毎回書く手間が省けるのが、嬉しいですね。
 

・インターネット通販
店舗までわざわざ足を運ばなくても、幅広い商品群の中から相手に最適なお中元の品を選ぶことができるのがインターネット通販の利点です。相手方の住所の入力も、PCに入っている住所管理ソフトなどからコピーできるので、書き間違いも防ぐことができます。

ギフトが発送された日付や、相手方への到着日も確認しやすいので安心感もあります。利用することでポイントが貯まるサイトも多くありますから、お中元購入で貯まったポイントを自分の好きなことに使うことができる点が嬉しいですね。
 

・近隣のスーパーや酒屋
ビールや発泡酒、ジュース類などをお中元として贈るなら、自宅近くにあるスーパーや酒屋さんの利用がおすすめです。それは、価格がデパートや百貨店より安く設定されているからです。日頃から親しくお付き合いしている方に贈る際にぜひ利用してみてください。

 

お中元の渡し方~宅配便でいいの?親や親戚には持っていく?~

元々、お中元やお歳暮といったギフトは先方に出向いて、直接手渡しするのがマナーでした。ですが、離れたところに住む方にはなかなか直接は渡せませんし、訪問するにも相手方の都合もありますので、最近は宅配便を利用して贈るのが一般的になっています。

手渡しする場合でも宅配便を利用する場合でも、守っておきたいマナーがあります。
 

・手渡しの場合
先方に出向く場合は、事前に相手の都合を伺っておく必要があります。その上で相手の都合の良い日時に合わせて訪問するようにしましょう。

手渡しの場合、お中元につける「のし」は「外のし」で、風呂敷や紙袋に入れて持参します。先方では風呂敷・紙袋から出したギフトを「のし」が相手から見て正面になるように向けて、感謝の言葉とともに両手で差し出しましょう。

こちらの動画では、直接お中元を渡す際の注意点を確認することができます
 

【マナー講座 お土産の渡し方】
 


 

お中元だけでなく、お歳暮・手土産を渡す際にもマナーは同じですので、覚えておくといいですね。
 

・宅配便で送る場合
宅配便でお中元を贈る場合は「内のし」にします。お中元のギフトより少し早めに届くように「挨拶状」を贈るのがマナーです。挨拶状には日頃の感謝・お礼の気持ち、近況報告とお中元を贈ったことを書きます。

 

お中元はいつ贈るのがベスト? ~お中元の基本~

お中元はお盆までに贈ればいいのでは?と思われている方も多いかもしれません。ですが、実はお中元を贈るのにふさわしいとされている時期は、地域によって約1ヶ月もの差があります。自分では常識と思っていた時期が、受け取る側にとっては「今なの?」と思われる時期になってしまう可能性もあります。

そこで、まずは相手方に失礼にならないようにお中元の基本を知っておきたいものです。お中元の起源やマナー、贈る時期などの基本的なことについてはこちらの記事で詳しく説明をしています。
 

 

お中元は伝統的な行事の一つです。単なる「ギフト」になりがちですが、きちんと知っておきたい情報がたくさんあります。
 


 

お中元につける「のし」はどうする?

お中元に贈る品物が決まったら、「のし」をつけて贈りたいものです。デパートや百貨店、インターネットなどの注文の際に「のし付き」を選択すれば「のし」はつけることができますが、「内のし」や「外のし」などを決める必要が出てきます。

こちらの記事では「内のし」「外のし」の違いはもちろん、「のし」をつける意味や「のし」の種類などについて詳しく説明をしています。
 

 

知っているようで知らない、「名前の書き方」も勉強になります。
 

いかがですか?毎年「何を贈ろう?」と悩みがちなお中元も、起源やマナーを知ると少し見方が変わります。おすすめの品もたくさん紹介しましたので、ぜひ参考になさってください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です