コンビニ

コンビニでAmazonの受け取り方、暗証番号忘れたらどうする?

こんにちは、ライターの長谷川です。

来月友人の結婚式があり、子供の靴をAmazonで購入しました。

配達時間の指定をしようと思いましたが、いつも子供の部活の送迎やら、家族の帰宅を待ちつつも入浴してしまったりして(笑)配達する方にも二度手間をかけることがしばしば…。

そこで今回は、コンビニ受け取りという方法を選択!会社帰りにコンビニで受け取り出来るようにしてみました。

初めてでしたが、案外簡単に出来ましたよ♪ 詳しい手順と方法をご紹介してみます。
 


 

コンビニでAmazonの荷物を受け取る方法

家に配達してもらった方が便利なのでは?と考える方もいるかもしれませんね。でも、商品をコンビニ受け取りにするメリットもあります。

配達時に家にいる時間が不定期で、受け取りにくく忙しい

・不在置きされても、盗難が心配…

・家族に荷物を勝手に開封されるのがイヤ!

・お店で買うのがちょっと勇気のいる商品、誰にも知られずに手に入れたい商品がある

 
上記のような方はコンビニでAmazonの商品を受け取る事で、通販の「面倒なところ」を解消できます。
 

□受け取り可能店舗
コンビニで商品を受け取る事が出来る便利なサービスも、どこのコンビニでも受け取り可能という訳ではありません。現在の受け取り対象店舗は以下の4つとなります。

・ファミリーマート

・ミニストップ

・ローソン

また、ヤマト運輸営業所での受け取りも可能です。

 

□受け取り期間
Amazonの商品を注文して、コンビニに商品が到着するとメールが届くシステムになっています。このメールを受信した日を含んだ日数の期間内に、受け取る事ができます。

・コンビニ…11日間

・ヤマト運輸営業所…7日間

 
受け取り期間を過ぎると、商品は自動返送され注文がキャンセルされます。料金支払い済みの場合は返金されます。
 


 

ファミリーマートで受け取る

店舗にある端末の操作が必要となります。ファミリーマートの場合Famiポート(ファミポート)で、「申込券」を出力する操作をします。

1. お問い合わせ番号と認証番号の2つの認証キーを準備しておきましょう。

2. Famiポートトップメニューから「店頭受取サービス」を選択

3. 「番号入力画面に進む」を選択

4. 12桁のお問い合わせ番号を入力して、「OK」ボタン

5. 認証番号を入力して、「OK」ボタン

 
後は、表示内容に従って操作すると「申込券」が出力され、レジで商品が受け取りできます。ここでは、詳しい受け取り方法がご覧になれる動画です。是非参考にしてみて下さい☆
 

【100%わかる! Amazon受け取り family mart ver.】
 

 

次からご紹介するコンビニでも、大体の操作方法の流れは同じです!
 

ミニストップで受け取る

店舗にある端末の操作をします。ミニストップではLoppi(ロッピ)で「申込券」を出力する操作します。

1. お問い合わせ番号と認証番号の2つの認証キーを準備しておきましょう。

2. Loppiトップメニューから「各種番号をお持ちの方」を選択

3.  12桁のお問い合わせ番号を入力して、「次へ」のボタン

4. 認証番号を入力して、「次へ」ボタン

 
ここまで進んだらその後も、表示内容に従って操作すると「申込券」が出力され、レジで商品が受け取りできます。
 

ローソンで受け取る①

店舗にある端末の操作をします。ローソンではLoppi(ロッピ)で「申込券」を出力する操作します。

1. お問い合わせ番号と認証番号の2つの認証キー、身分証明書(免許証など)を準備しておきましょう。

2. Loppiトップメニューから「各種番号をお持ちの方」を選択

3.  12桁のお問い合わせ番号を入力して、「次へ」のボタン

4. 認証番号を入力して、「次へ」ボタン

 
ここまで進んだらその後も、表示内容に従って操作すると「申込券」が出力され、身分証明書を提示する事で、レジで商品が受け取りできます。
 

ローソンで受け取る②

Amazonから商品が発送され、商品が指定した店舗に到着するとメールでお知らせがあります。そのメールに、バーコード表示用のURLが記載されています。バーコードが表示された携帯電話やスマホの画面、またはそれを印刷した用紙を持ってレジへ行けば、商品を受け取れます。
 

ヤマト運輸営業所で受け取る

営業所で以下の内容を提示して、受け取ります。

1. お問い合わせ番号(発送確認メールから確認可能)

2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民票、パスポートなど)

 
ここで注意したいのが、受け取りの可能時間です。各営業所で営業時間や営業日が異なります。自分が指定したヤマト運輸営業所の、営業時間や営業日を確認しておきましょう。

※ 注意点 ※
覚えておきたい注意点がありますので、確認して下さい☆

1. お支払番号と認証キーは全くの別物です。商品発送の際に発行される番号は、大切に保管し控えておきましょう。

2. Amazonからコンビニに出荷された後は受け取り場所などを転送することは出来ません。ご注意ください。

3. コンビニ受け取りの際に、本人確認書類の提示を求められることがありますので、事前に用意しておきましょう。

4. 支払方法で代引きを選択すると、別途手数料として\324(税込)がかかります。

5. 店頭で商品の返品は出来ません。

 

コンビニ代引きの暗証番号メールを削除しちゃった、どうすればいい?

商品注文から発送に至るまでのAmazonからのメッセージは、万が一削除してしまっても、焦る事はありません。アカウントサービスからメールの内容を確認する事ができます。まずは、Amazonにログインした状態から上の青いバーを見て下さい。

検索虫眼鏡とカートのマークの間のマークが「アカウントサービス」の入り口です。ここを押すと、以下のような画面になります。

image004
 
少し下にスクロールしていくと、以下のように「メッセージセンター」というカテゴリが出てきます。
 
image006
 
これを押すと、以下のように関連ごとに分けられたAmazonからのメッセージを確認することが可能です。
 
image008
 
メールを消してしまう可能性も十分ありますから、慌てずにアカウントサービスを利用してみましょう。スクリーンショット機能を使用して、画像として保存しておくのも良いですね☆
 

コンビニで受け取りできない物ってある?

Amazonで購入した商品が全て、コンビニで受け取れる訳ではありません。あくまで店頭ですから、手渡し出来る大きさや重量などにも規制があります。以下の商品の注文は、店頭での受け取りが出来ないのでご注意下さい。

店頭受け取りを指定すると、受け取り出来ないものはエラーメッセージが表示されます。

・Amazonマーケットプレイス(個人出品者による商品)からの注文商品

・Amazon定期おトク便の注文

・お届け日時指定便を利用する注文

・30万円以上の商品の注文

・3辺合計が80cmを超える注文

・重量が10kgを超える注文

・危険物(火気厳禁)の注文

・Amazonパントリー(食品・日用品)の注文

 
これらを確認したうえで、コンビニ受け取りの商品を探すといいですね。せっかく欲しいのに、これもあれもコンビニ受け取りが出来ない…なんて事にならないように備えは万全にしましょう。
 


 

まとめ

Amazonで購入した商品をコンビニで受け取るには、利用可能な場所を知る必要があります。
・ファミリーマート
・ミニストップ
・ローソン
・ヤマト運輸営業所

また、店舗での末端操作には必要なものがありますので、再度確認しましょう。
・お問い合わせ番号
・認証番号
・身分証明書
・Amazonからの通知メール

利用できるコンビニが近くにない場合には、やはり配達をしてもらうのがいいでしょう。ただ、忙しく自分のペースになかなか合わせられない時には、時間指定や運送会社営業所への引取なども有効な手段です。上手に活用して煩わしさのない通販をAmazonで楽しんでいきましょう♪

私も、実家の母へのプレゼントやお中元を持っていくとき、せっかく買ったのに忘れてきた!なんて事が数回あってからは、実家の近くのコンビニ受け取りにして、数日前に注文をするようにしています。これで忘れる事もなく、気の利く娘になれています(笑)みなさんも是非、活用して下さいね☆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です