ノロウイルス感染症、潜伏期間ってどのくらい?症状は?感染期間は?
寒い季節になると免疫力が低下し、体調を壊しやすくなりますね。
11月頃から3月頃までインフルエンザやノロウイルス感染症にかかる人が多くなります。
小さいお子さんがいる家庭では特にノロウイルスは心配ですよね。
今回はノロウイルス感染症の症状や潜伏期間、予防法について調べてみました。
目次
ノロウイルスの潜伏期間はどれくらい?潜伏期間は人に感染するの?
ノロウイルスの潜伏期間は1~2日くらいといわれています。
潜伏期間とはウイルスに感染してから発症するまでの期間をいいます。
潜伏期間が経過すると、激しい吐き気や腹痛の症状が出てきます。
では症状が出る前の期間は他の人には感染しないのでしょうか?
一般的にノロウイルスの感染する期間は潜伏期間から回復期にかけてといわれています。
ですから自覚症状がなくても人に感染している場合があるということになります。
ノロウイルスに感染したらどんな症状がでるの?
ノロウイルスに感染したら次のような症状がでます。
・吐き気
・嘔吐
・下痢
・発熱
・腹痛
・脱水症状
ノロウイルスの初期症状として多いのが発熱です。
高熱が出ることは少なく、37度~38度くらいの微熱の場合が多いようです。
そしておなかを刺すようなチクチクとした痛みがあり、吐き気の症状も起こります。
人によって症状も個人差があり、風邪のような症状で治ってしまう人もいれば、
強い吐き気や下痢によって脱水症状になってしまう人もいるようです。
特に乳幼児やお年寄りは免疫力が低下しやすいので注意が必要です。
通常2、3日で症状も収まっていき、回復していきます。
ノロウイルスの感染期間はどれくらい?どうやって感染するの?
ノロウイルスの感染期間は自覚症状のない
潜伏期間から回復期までが感染する期間といわれています。
発祥してから1週間程度はウイルスがまだ体内に残っている状態の為、
ほかの人に感染する場合があります。
ノロウイルスの感染経路は経口感染で口から感染します。
感染者の嘔吐物や糞便に触れたり、
空気中に飛沫しているウイルスが口から入ってしまうことによって感染します。
家の中にノロウイルスの感染者がいる場合は、
嘔吐物や糞便を直接触らないように注意が必要です。
特に乳幼児が感染していた場合、
おむつ替えでお母さんが感染してしまうことが多いので注意が必要です。
ノロウイルスに感染しないための予防対策は?
【家族がノロウイルス? 嘔吐物から二次感染しない汚物処理方法】
ノロウイルスの予防法として手洗いうがいをすることは基本ですが、
インフルエンザの予防のように
アルコール消毒してもウイルス自体を殺菌することはできません。
では感染しないためにはどのような予防対策をすればよいのでしょうか?
感染者の嘔吐物や糞便を処理する場合は、
素手で触らずにビニールやゴム手袋などを履き直接触れないことで予防できます。
またウイルスは乾燥すると空気中に飛沫するので、
嘔吐物や糞便は乾燥させずに早めに処理することが重要です。
塩素系漂白剤を水で薄めたもので嘔吐物で汚れてしまったところをふき取れば殺菌することができます。
また家庭内で感染する場合はトイレが多いので、
トイレ掃除の後に塩素系漂白剤で消毒することで2次感染を防ぐことができます。
関連記事
-
-
東京丸の内クリスマスイルミネーション!穴場とおすすめ絶景スポット
メリークリスマス、ライターの榎本です。 少しずつクリスマスカラーが増えてきた今日この頃。
-
-
風邪による喉の違和感が治らない!考えられる病気と対処法を教えて!
風邪は誰もがひいてしまう身近な病気です。 喉の違和感だけなら、放っておけば治ると思っているひと
-
-
風邪による喉の炎症の治し方~考えられる病気と対処法~
喉に炎症があるだけで、食事も会話も存分に楽しめなくなります。 長引くと気分も沈んでしまいます…
-
-
頭皮のニキビ痛い時どうする?早く治す方法紹介
こんにちは、ライターのちこです。 髪の毛で隠れているし、自分ではなかなか見ることができない頭皮
-
-
花粉症に効く!?対策グッズはこんなに優秀!今年は気分のあがる春
もうすぐイヤーな花粉の季節がやってきます。花粉症対策は万全ですか? 花粉症対策といえばマスクや
-
-
風邪からくる熱と関節痛、長引くのはなぜ?対処法を教えて
風邪を引いて熱が出て、関節まで痛くなってくると家事さえままならなくなります。 あまりの痛さに眠
-
-
成人式の振袖レンタルの相場と頼む時期、借りる場所はどこがいい?
一生に一度しかない、成人式には素敵な思い出を残したいものです。 ここ数年の成人式をみてみると、
-
-
中之島光のルネサンス大阪☆ クリスマスイルミネーション穴場スポット
今年もクリスマスイルミネーションが始まる季節になりました。 大阪市内でもいくつかのイルミネーシ
-
-
花粉症対策、レーザー治療はどこまで日本のビジネスマンを守れるか
「鼻水をどうにかしたい。」これは花粉症に悩むビジネスマンにとって、切なる願いです。特に営業職などでは
-
-
足の指が痛い、腫れと痛みの原因は?
足の指に違和感を感じたり腫れや痛みがある時は、痛風の可能性が考えられます。 「風が吹いても痛い