自由研究

簡単1人でできる!夏休みの自由研究テーマ~小学生・中学生向け~

夏休みの宿題は子どもの問題、と親は思うものです。

ですが、「まだ、出来てない」とか「何すればいいか分からないよ」と言われると、ついつい手助けしたくなるのが親心ですよね。夏休みの宿題で最後まで残りがちな「自由研究」を、手っ取り早く済ませてしまうためのオススメテーマを学年別にまとめました。

お子さんの年齢に応じた力で実験・観察などができ、親は見守るというスタイルで取り組めるものばかりです。

 

 

今年の自由研究は、すぐに終わらせてしまいましょう!

 

小学校1年生~中学生のお子さんにオススメの自由研究

目安になる学年は明記していますが、お子さんが実際に興味のあるもの・手先の器用さなどに応じて、楽しく取り組めそうな自由研究を選ぶのがポイントです。各リンク先やり方・材料などが詳しく書いてあります。ぜひ参考にしてみてください!

 

 

◇小学1年生

いつも使っている文房具やキッチン用品・豆腐や炭酸入りジュースなど、身近なものを使って実験を行ないます。実験前に親子で結果がどうなるかを予想してから取り組むと、より楽しむことが出来ます。

1)磁石にくっつくもの、くっつかないものを探してみよう!
2)凍らせるとどうなるの?

 

 

◇小学2年生

ニュースで話題になっている国の国旗や、食卓に並んでいる野菜の花を調べる自由研究です。親子で図書館へ出かけて図鑑を探すところから始めてみましょう。

1)世界の国旗を調べてみよう
2)夏野菜の花を調べてみよう

 

 

◇小学3年生

大人でも、なぜそうなるの?と思うような結果が生まれる実験です。薬品を取り扱ったり、毎日の観察が必要だったり、中学年だからこその取り組みができます。

1)スライムを作ってみよう!
2)水風船のようなプニプニの玉子を作ってみよう

 

 

◇小学4年生

大人がある程度の準備をしたり手順の説明をしてあげるだけで、あとはお子さんの力で完成させる実験と調べ物の自由研究です。

1)サインペンの色を分離する「ペーパークロマトグラフィー」
2)「自分史」を作ってみよう

 

 

◇小学5年生

実験後にはおやつとして楽しむこともできる「ロックキャンディー」は砂糖が結晶化する現象を利用しています。

惑星調べではパソコンを利用すると、最新の情報を入手することができます。

お子さんの「「作ってみたい」「調べたい」という気持ちを大切に
した自由研究です。

1)ロックキャンディーを作ってみよう
2)惑星調べ

 

 

◇小学6年生

植物が水を吸い上げる力を利用して花の色を変化させてみる実験と、素材の酸性・アルカリ性を利用してできる色とりどりの焼きそばを作ってみる実験です。

なぜそうなるのか?は、ぜひお子さん自身に聞いてみてください。

1)白い花をレインボーカラーに変身させよう
2)カラフルな3色の焼きそばを作ってみよう!

 

 

◇中学生

普段、あまり気にすることがない指紋ですが、気づかないうちに色々なところについています。探偵のように家族の指紋を採取してみましょう。

また、いつも好きで食べているお菓子などにどのような添加物が使われているのか、添加物にはどのような役割があるのか、を調べます。

1)君も探偵!アイシャドウで指紋採取
2)食べ物に入っている添加物調べ

 

 

自由研究に取り組むきっかけの与え方・まとめ方

小さなお子さんには「自由研究」と言っても、何のことやらサッパリ?ですよね。実験に使う道具を身近に置いてみた
り、親が「あれ?これって不思議じゃない?」などと問いかけをするところからきっかけを作ってみてはいかがでしょうか。

話せばわかる年齢のお子さんには、「こんな実験があるみたいだけど、やってみない?」と実験の動画や写真を見せてみると興味を持ってくれます。

加えて、お子さんが一生懸命に仕上げた自由研究を、学校に提出するだけではもったいない!と思われたことはありませんか?そんな方には毎年開催されている「自由研究大賞」への応募をオススメします。

自由研究大賞って何?という方はコチラの動画をご覧ください。

【自由研究大賞2011 】

「自由研究のヒント」も教えてくれていますから、助かります。

実験・観察後に研究をまとめる際は

・なぜその研究を選んだのか(理由)
・実験・観察前にはどうなると思っていたか(結果の予想)
・実際はどんな結果になったのか
・終わって、どう思ったか(感想)

を書きましょう。

実験中の写真や自分なりのイラストなどを入れると、見る方も楽しめる研究に仕上がります。

コチラの動画では、テレビでも見たことのある有名な先生の研究のきっかけが自由研究だった、という意外な一歩を知ることが出来ます。

【WONDER!スクール×ディスカバリーチャンネル自由研究大賞2015 】

 
自由研究のまとめ方についても、ヒントが隠れていて参考になります。

 


 

自由研究はもうバッチリ!な方へ 「工作」の課題は大丈夫ですか?

無題

自由研究はもう大丈夫ですよね?

もう1つ、残りがちな「工作」に悩んでいる方には、コチラの記事がオススメです。

 

 

身近なものを使って、簡単・楽しく工作に取り組めるアイディアが満載です。夏休みの思い出を利用したり、形にしたり、という過程も楽しめるのがポイントです。夏休みの終わりに慌てて取り組むのではなく、きっちりと時間を取って取り組んで立派なまとめができるように頑張りましょう。

じっくりと時間をかけて取り組んだことは自信にもなりますし、大人になってもきっと良い思い出になります。そして、早めに宿題を終えたら、しっかりと遊ぶことも忘れずに!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です