こんにちは、ライターの榎本です。
私はよくデジカメやスマホで息子や愛猫を激写しますが、ほとんど印刷せずにデータのまま持っています。
気に入った写真はぜひ印刷して飾りたい!そうは思うものの、写真用紙やインクを切らしていたりすることがあり、家ではなかなか実際にプリントすることがありません。
ましてや家にプリンターのない方は、より面倒に感じますよね?
そんな時にはコンビニのマルチコピー機が役に立ってくれることがわかりました!
簡単な操作でスピーディーに写真の印刷ができるようです。コンビニでの写真印刷について詳しい情報をまとめました。
目次
コンビニのコピー機で写真を印刷!拡大縮小や証明写真なども
コンビニのマルチコピー機を使って、メモリーカードやスマホに保存した画像データを印刷することができます。
主なコンビニ4社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKサンクス)にはマルチコピー機が設置されています。
セブンイレブンのものは富士ゼロックス製、その他3社のものはシャープ製となっていて、機能や印刷物の品質などは後者の3社間ではほぼ違いがありません。この記事では2種のマルチコピー機について、それぞれ情報をまとめたいと思います。
セブンイレブン
写真印刷のサイズはL判サイズのみです。肌の質感を自動で補正し、自然な感じを残したまま美しくなめらかな肌に仕上がる、美肌補正が可能です!拡大・縮小・移動・回転・美肌補正・日付印字の画像編集ができます。
普通写真…30円
証明写真…200円
分割プリント・インデックスプリント…30円
ファミリーマート・ローソン・サークルKサンクス
お気に入りの写真を大きく引きのばして印刷できる引きのばしプリントや、カレンダーにして印刷できるなど機能が充実しています!
カレンダープリントはデザインも色々あり、ノーマルタイプ・クラフト卓上タイプ(A4光沢紙のみ)から選べます。
ポスター印刷では、ひとつの画像を4分割にして印刷することで、最大A1サイズのポスターにすることができます。「並べてプリント」では2つ以上の画像データを1枚に並べてプリントできます。
≪L判・2L判≫
普通写真・カレンダープリント・インデックスプリント…L判/30円・2L判/80円
証明写真(L判)…200円≪B5~A3≫
引きのばしプリント(白黒)
B5,A4,B4,A3普通紙/10円
A4光沢紙/80円
引きのばしプリント(カラー)
B5,A4,B4普通紙/50円
A3普通紙/80円
A4光沢紙 /120円
カレンダープリント・インデックスプリント・並べてプリント・ポスタープリント
B5,A4,B4普通紙/100円
A3普通紙/120円
A4光沢紙/120円
USBから印刷できる?
使えるUSBの種類とその他メディア
USBからの印刷も可能ですが、Aタイプ端子のもののみ可能、セキュリティ保護機能付きは使用できない、などの条件がある場合もありますので、お持ちのUSBをよく確認してくださいね。Aタイプ端子のUSBとは接続部がこちらの画像のような形のものです。
USBの他にも、SDカードや赤外線通信など、使用できるメディアはたくさんあります。コンビニのマルチコピー機で使用できるメディアについてはこちらで詳しく紹介しています。

便利なスマホアプリ
専用のアプリをダウンロードして、スマホ内の写真や文書をコンビニのマルチコピー機で印刷することができます。先ほどご紹介したマルチコピー機のメーカーごとに専用のアプリがあります。
セブンイレブン
セブンイレブンには3つのアプリがあります。
スマホからMicrosoft OfficeやPDFファイル、写真やWEBページをネットプリントセンターへ登録してプリントできます。・netprint写真かんたんプリント
スマホで撮った写真をネットプリントセンターへ登録してプリントできます。・セブン‐イレブン マルチコピー
スマホ内の写真や文書をWi-Fi通信を使ってマルチコピー機へ送信してプリント。マルチコピー機でスキャンした画像データをスマホに保存することもできます。詳細はこちらこちらです。
ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス
スマホ内の写真や文書を Wi-Fi通信を使って、コンビニに設置されているシャープのマルチコピー機でプリントできるサービスです。
店舗に入ってその場でスマホから写真やPDFをプリントできます。具体的な利用シーンはこちらで紹介しています。
【スマホで簡単!コンビニプリントPrintSmash-プリントスマッシュ―】
こちらの動画ではおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしていますが、スマホの普及率の高い若い世代の人たちでも画像データを共有するだけでなく、印刷して写真として残したいことがありますよね。
アプリに関しての詳細はこちらです。
どのコンビニで何のデータを印刷できる?
コンビニのマルチコピー機では、「PDFプリント」「ネットワークプリント」の機能を利用すれば画像データだけでなく、文書データやウェブページなども印刷することができます。

「写真プリント」
JPEG、TIFF、BMP「普通紙プリント」
文書データ:PDF(Ver. 1.3~1.7) / XPS(Ver. 1.0) / DocuWorks(Ver. 3~7)
画像データ:JPEG / TIFF(シングルページ)「はがきプリント」
文書データ:PDF(Ver. 1.3~1.7) / XPS(Ver. 1.0) / DocuWorks(Ver. 3~7)
画像データ:JPEG / TIFF(シングルページ)、BMP
「写真プリント」
JPEG、PNG「PDFプリント」
PDF「ネットワークプリント」
JPEG、PNG、Microsoft Word、Excel、PowerPoint、PDF
まとめ
スマホやメモリーカードに保存された写真をコンビニのマルチコピー機で簡単に印刷できます。
セブンイレブンのマルチコピー機は富士ゼロックス製、ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクスはシャープ製で、3社間では仕様や機能が共通です。☆セブンイレブン
サイズはL判のみ
拡大・縮小・移動・回転・美肌補正・日付印字が可能。
・普通写真
・証明写真
・分割プリント
・インデックスプリント☆ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス
サイズはL判~A1(ポスター印刷の最大サイズ)
・普通写真
・カレンダープリント
・インデックスプリント
・証明写真
・並べてプリント
・ポスタープリント
印刷できますが、条件を確認する必要があります。セキュリティ保護機能付きは使用できません。Aタイプ端子付きのみ使用できます。アプリを使えばスマホからも印刷可能!☆セブンイレブン
netprint,、netprint写真かんたんプリント、セブン‐イレブン マルチコピー
☆ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス
PrintSmash
☆セブンイレブン
「写真プリント」
JPEG、TIFF、BMP
「普通紙プリント」
文書データ:PDF(Ver. 1.3~1.7) / XPS(Ver. 1.0) / DocuWorks(Ver. 3~7)
画像データ:JPEG / TIFF(シングルページ)
「はがきプリント」
文書データ:PDF(Ver. 1.3~1.7) / XPS(Ver. 1.0) / DocuWorks(Ver. 3~7)
画像データ:JPEG / TIFF(シングルページ)、BMP☆ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス
「写真プリント」
JPEG、PNG
「PDFプリント」
「ネットワークプリント」
JPEG、PNG、Microsoft Word、Excel、PowerPoint、PDF
対応メディアやサービスなどは、店舗により異なる場合があります。事前にHPなどで確認されておくことをおすすめします。スーパーや家電量販店などにもデジカメプリントがありますが、後日受け取りの場合もあります。コンビニではその場ですぐに印刷したものが手に入るのが嬉しいですね。
また、対応しているファイル形式も幅広く、写真の他にも資料、レポートなども印刷できるので、仕事や大学、趣味など生活のあらゆるシーンで頼りになりますね。
私も早速、お気に入りの写真データをもってコンビニに急ぎたいと思います!