ライターの市(いち)です。
あなたは普段、銀行やゆうちょの預金をどこから引き出しますか?
銀行や郵便局は取扱時間が短く、働いている方ではお昼休みくらいにしか行くことが出来ませんよね。
そして、給料日直後の月末はATMの前に長蛇の列が…なんてことはよくあります。
そこで便利なのがコンビニATMです。
メンテナンスなどの時間を除けはほぼ24時間利用できるし、駅前には必ずと言って良いほどあるので仕事帰りにちょっと寄ればいいだけ。
並んでいると言っても、せいぜい2~3人くらいで待ち時間が少ないのも良いですよね。
私も急いでいる時はコンビニATMを利用することがありますが、その時にふと思うんです。
それは・・・「コンビニATMって通帳記入はできるんだっけ??」ということです。
カードでばかり取引をしていると、正確な収入・支出が分かりづらくなってしまいます。
銀行などによってはネットで取引履歴を確認することもできますが、さかのぼることが出来る期間が決まっています。
最近ではカードの情報を読み取ってカードのクローンを作ってしまうスキミングという犯罪まであるご時世。
いつの間にか自分の貯金が!なんてことにならないためにもこまめに記帳はしておきたいですよね。
そこで、コンビニATMで通帳記入ができるか、他にコンビニATMで出来る事、出来ない事をまとめて調べてみました。
コンビニATMで通帳記入は出来る?
残念ながら「出来ません」
コンビニに設置されているATMをよく見ていただくと分かるのですが、通帳の差し込み口すらない機械がほとんどです。
そのため、記帳だけでなく通帳による取引は一切出来ず、キャッシュカードが必要になります。

理由は色々とあるようですが、主なものは以下の通りです。
①通帳記入が出来るATMは、機械が大きいのでコンビニ店内に置くことが難しい。②通帳記入の際に必要になるインク代などのコストを削減するため。
③ATMは警備会社が管理しているものなので、トラブルをできるだけ少なくするため最低限の機能しか付けていない。
※コンビニ店員はATMのちょっとしたトラブル(紙詰まりなど)でも一切対処することができません。
コンビニATMでトラブルがあった場合は、他のATMと同様に機械に付属している警備会社への直通電話を利用して対処してもらうことになります。
少し面倒ですが通帳記入は現金の引き出しなどのように、今すぐしないといけないものではありませんので、月に1~2回は銀行や郵便局へ行って記帳するしかありません。
銀行やゆうちょ銀行のATMであれば、土日でも通帳記入をすることができます。土日でも手数料はかかりませんので、休みを利用して行きましょう。
コンビニATMで出来る事、出来ない事

コンビニATMでは通帳記入がほとんど出来ないことが分かりましたが、それ以外にも銀行や郵便局のATMと違って出来ない事があるのでしょうか?詳しく調べてみました。
・引き出し(紙幣のみ)
・預け入れ(紙幣のみ)
・残高照会
・口座から直接振込
・カードローン
(カードローン会社によって利用出来ないATM、利用出来ない時間帯があります)
※上で紹介したように、通帳は利用できませんので全てキャッシュカードに限っての取引内容です。●コンビニATMで出来ない事
・通帳での取引全般
・小銭での引き出し・預け入れ
・両替
・現金での振込
小銭が必要となる取引や両替も、ATM機器をコンパクトにするために出来ないというのがこちらを見ると分かります。
これさえ押さえておけば、銀行や郵便局へ行かないといけないか、コンビニで済ませることが出来るかをすぐに判断できます。
ちなみに、コンビニATMでは他のATMと同様の取引ができる引き出しや振込ですが、利用限度や手数料が異なる場合があります。

こちらでは、コンビニATMで引き出しなどを行う際にかかる手数料や、取引時間についてなどを大手銀行とゆうちょ、それぞれを細かく紹介しています。

こちらでは、コンビニATMを利用した振込方法や手数料について詳しく紹介しています。
銀行や郵便局と違って、案内係がいないコンビニでもこれを読めば安心して利用することが出来ます。どちらも知っていると、とても安心な情報ですので、合わせて参考にしてみてください。
また、コンビニATMの中にはコンビニチェーン独自のサービスを搭載しているものもあります。
【セブンイレブンの店頭にある ATM でnanacoのチャージが可能に】
こちらの動画は、セブンイレブンなどで利用できる電子マネー「nanaco(ナナコ)」へのチャージをATMでする方法を紹介しています。
「ATMから現金を引き出す→レジでチャージ→買い物の支払い」という工程の現金引き出しを省くことが出来る便利なサービスです。
まとめ
残念ながらできません。銀行や郵便局のATMを利用してください。・コンビニATMで出来る事、出来ない事
●コンビニATMで出来る事
・引き出し(紙幣のみ)
・預け入れ(紙幣のみ)
・残高照会
・口座から直接振込
・カードローン
(カードローン会社によって利用出来ないATM、利用出来ない時間帯があります)
※上で紹介したように、通帳は利用できませんので全てキャッシュカードに限っての取引内容です。●コンビニATMで出来ない事
・通帳での取引全般
・小銭での引き出し・預け入れ
・両替
・現金での振込
※出来ない事のポイントは「通帳を利用しての取引」「小銭を利用しての取引」の2点です。
ますます便利になるコンビニですが、コスト面などの理由で通帳記入などは恐らく今後も利用出来ないと考えられます。
それでも、24時間いつでも利用できるコンビニはとても助かりますよね。
上手にコンビニATMを利用して快適なマネーライフを送りましょう!