「結婚式は誰よりも、両親に見てもらいたい。
そしてこれまでのありがとうを伝えたい。」
それは式の準備をする2人にとって何よりも強い気持ちです。
けれど、いざ式が始まるとホストとなる親は招待客へのあいさつや、
動き回れない主役の2人に代わって裏方の仕事まで、こなさなければなりません。
今まで誰よりもそばにいてくれたのに、披露宴では新郎新婦から最も遠いテーブルに。
それなりに式や披露宴の規模が大きくなり、招待客の年齢層も幅広くなると、
仕方のないことなのかもしれません。
ならばせめて、記念となる品は一緒に過ごしたこれまでの2人と、
晴れの日の2人を思い出してもらえるものを贈りたい。
数々のギフトショップによる親を対象としたアンケートでは、
「結婚式で欲しいと思うプレゼント」に、
「その日(結婚式当日)のことが思い出せるもの」という答えがあります。
「その日のことが思い出せるもの」って、何でしょう?
両親を想って2人が選んだ写真の数々、結婚式で流すプロフィールをプレゼントする
招待客にこれまでの2人のことや、お祝いに駆けつけてくれた感謝の気持ちを伝えるため、
スライドや動画でプロフィールを作成するカップルがいます。
結婚式 プロフィールビデオ 今まで観たなかで一番でした!
時間と手間をかけ、心を込めて作ったオリジナルのメッセージは、
感謝の気持ちを伝えるのにふさわしいものです。
そのプロフィールビデオをSDカードに入れ、いつでもおうちでも簡単に観れるよう、
デジタルフォトフレームをプレゼントするのはどうでしょうか。

[商品紹介: 7inch デジタルフォトフレーム]
ビデオには収めきれなかった子どもの頃の写真や、
将来生まれる子供の写真や動画を贈る時にも活躍します。
押さえておきたい、両親への結婚式鉄板ギフト
写真もいいけれど、さりげなく部屋に置いて毎日眺められるものがいい、
そんな両親に喜ばれているのがこちらの3点です。
① ウェイトドール
生まれた時の体重と同じ重さのぬいぐるみ。
最近では好きなキャラクターを選べるショップもあります。

[商品紹介: ウェイトドール]
② 3連時計
離れていても家族はつながっている、そんな気持ちを1本の木から作られた時計にこめたもの。
ナチュラルな木の風合いは、どんなインテリアにも溶け込みます。

[商品紹介: 結婚式に両親へ贈る3連時計]
③ ポエム&写真(似顔絵)
どれだけ大きな愛を感じていたか、あたたかい写真とポエムなら一目で伝わります。
写真を入れる代わりに似顔絵を制作してくれるショップもあります。
[商品紹介:華〜HANA〜]
可愛い和柄でほっこりするプレゼントです。飾っておけばいつでも見られて記念に残るプレゼントになりますね。
インパクトで勝負!結婚式のみんなを忘れない
じわじわと知名度を上げているのがこちら。
ポーズや服装、組み合わせもバリエーション豊富で、コミカルな雰囲気に思わず笑顔がこぼれます。
何度も式の日のことを思い出し、みんなで話ができそうです。

[商品紹介:ファミリーセットF<新郎新婦、新郎両親、新婦両親>]
この日まで全力で2人を育ててきたご両親は、
寂しさよりも立派に巣立つ喜びをかみしめてくれています。
「今日までありがとう、
お父さん、お母さんと過ごした日々はこんなにも素晴らしいものでした」と、
ゆっくり話す時間を持ちにくい式当日には、
プレゼントに感謝の気持ちを込めて伝えたいものです。