健康やダイエットのため、交通費節約のため、多くの人が様々な理由でクロスバイクを使用しています。
見た目がスタイリッシュで格好いいクロスバイクですが、通常はかごが付いていません。別売りのかごを付けることは可能ですが、それではちょっとダサいと思ってしまうことも…。
そこで登場するのがバッグなどかごの代用品になるグッズです。
こちらでは見た目も格好よく、運転の邪魔にならないバッグの数々をご紹介します。クロスバイク生活のスタートを機にお気に入りのバッグを探してみませんか?
目次
クロスバイクに乗る時の荷物はバッグ?かご?

上でもご紹介したように、クロスバイクにも別売りのかごを取り付けることが出来ます。
しかし、出来ればかごを付けたくないという方は、運転の邪魔にならないようなバッグを用意する必要があります。
シーン別、オススメのバッグ
クロスバイクで使えるバッグと一言で言ってもサイズやデザインが様々ありますし、使用するシーンによっても変わってきます。
普段の通勤通学にはある程度容量のあるバッグ、週末のサイクリングには最低限の貴重品が入るようなコンパクトなバッグ・・・。
また、雨の日に適しているバッグなど天候によっても向き不向きがあります。
こちらでは、シーン別にオススメのバッグを紹介していきます。まずは、人によって持ち歩く量が違いますので、こちらの簡単な基準を参考にしてバッグのタイプを選んでください。
・貴重品とお弁当箱程度のちょっとした荷物だけの人
→ メッセンジャーバッグ、ボディバッグ
・A4サイズの書類を曲げずに持ち歩きたい人、貴重品以外の荷物が多い人
→ リュックサック
ちなみにリュックサックだと、週末などのサイクリングで1泊分の着替えを入れることが可能です。
また、それぞれのバッグでは容量以外にも利点、欠点が異なります。
・メッセンジャーバッグ、ボディバッグ
利点:コンパクト。物の出し入れが楽。見た目がオシャレ。
欠点:容量が小さい。ワンショルダーなのでバランスが悪い。人によっては肩こりの原因になる。
・リュックサック
利点:容量が大きい。両肩で背負うので運転の邪魔にならず、バランスも良い。
欠点:大きいので不恰好に見える。物の出し入れが大変。
こちらでは、動画でメッセンジャーバッグとリュックサックの利点と欠点を詳しく紹介しています。
【「メッセンジャーバッグ vs リュック」自転車にぴったりのカバンとは?(*゜∀゜)】
これらを考慮して自分に合ったバッグを探しましょう。
クロスバイクに便利なおすすめバッグ紹介!
↑こちらは見た目のコンパクトさとは裏腹に、ペットボトルや折り畳み傘がすっぽり入る容量があり、安くて丈夫だと評判の商品です。
色も落ち着いた赤なので男性でも女性でも違和感なく使うことが出来ます。
↑見た目以上に容量が大きく、マチが約11cmあるので細長い弁当箱を入れることが出来ます。
カラーバリエーションも多く、違う色も購入するリピーターがいる人気商品です。購入した方からは1点だけふたがマジックテープのため、開ける時の音が気になるという意見がありました。
↑こちらは、A4サイズの書類や雑誌を曲げずに入れられるタイプのリュックサックです。シンプルなデザインで、女性でも男性でも使うことが出来ます。
また、メッセンジャーバッグとリュックサックの利点を合わせ持っていて、容量が中間くらいのこんな商品もあります。
他にも、雨の日も通勤通学にクロスバイクを使いたいと考えている方にはこちらがオススメです。
↑こちらはレインカバーが付属されているので、突然の雨でも対応できる優れものです。晴れている時は通常のリュックサックと変わらない点が嬉しいです。
これらのバッグを実際に見て探したいという方は、自転車グッズ売り場の他にスポーツショップの登山グッズ売り場を探してみてください。
登山用のバッグは汗をかいても不快にならない工夫がされています。夏場には通勤通学でも汗をかくことがありますので、クロスバイクでもとても役立ちますよ。
かごがあった方がやっぱり便利?
通勤通学、サイクリング以外に普段の買い物でもクロスバイクを使おうと考えると、やはりかごがないのは不便です。
でも、必要ない時にかごが付いているのもちょっと・・・と思っている方は、こちらをご覧ください。

こちらでは、簡単に取り外しができるかごや、自転車本体に付ける小さなバッグなど、クロスバイクにつけられるグッズをたくさん紹介しています。
他にも本体購入時には付いていないけど、公道を走る上で付けていないといけないグッズも紹介していますので、自分のクロスバイクは大丈夫か確認してみてください。
ヘルメットも買わないといけない?
おしゃれをしたい女性は特にヘルメットをかぶることに抵抗がある人も多いです。
しかし、シティサイクルよりスピードが出るクロスバイクですから、安全面を考えるとヘルメットはかぶっておいた方が安心です。

こちらでは、女性にもうれしいおしゃれなヘルメットや、ヘルメットをかぶる時にオススメの髪型などを紹介しています。
もちろん男性も使えるヘルメットも紹介していますよ。
初心者必見!クロスバイクの選び方
まずはともあれ、クロスバイクを購入することから始める方はこちらをご覧ください。

クロスバイクは一見するとシティサイクルをちょっとおしゃれなデザインにした自転車と思われがちですが、ロードバイク同様乗り方や仕様など全く違うものです。
見た目だけで購入してしまうと、後々自分が思っていたものと違った!という恐れもあります。こちらでは初心者でも自分に合ったクロスバイクを選ぶことが出来るように、ポイントごとに紹介しています。
ものによっては1台10万円以上するものもありますので、後悔しないようにしっかりと基礎知識を入れておきましょう。
お気に入りのバッグと一緒にクロスバイクを格好よく、おしゃれに乗りこなしましょう!