ベビー・おもちゃ・ホビー

抱っこ紐はいつからいつまで使う?寝たらどうやって降ろす?

こんにちは、ライターのMayoです。

赤ちゃんを出産すると必要になるものってたくさんありますよね。

私も出産した時いろいろなものを買いそろえました。

その中でも便利だったのが、赤ちゃんを抱っこやおんぶする時に使った抱っこ紐です。

だけど、いざ買おうと思うと種類がたくさんあってよくわからない・・・と思ってる人も多いのではないでしょうか。

私の友達もつい先日出産したのですが、抱っこ紐を買うべきか、買うとしてもどんなのを選んだらいいのだろう・・・と抱っこ紐について悩んでいました。

育児中、私は抱っこ紐を使用していてずいぶん助けられたので友達にもすすめたのですが…。

最近の抱っこ紐事情が気になったので調べてみることにしました。
 


 

抱っこ紐はいつから使えるの?

抱っこ紐といってもいろいろなタイプの商品があり、タイプによって使いはじめの時期が違います。

・横向きタイプ・・・新生児から使用できます。ママの負担が大きい抱き方なので、首が座ってからはほとんど使用しません。

・対面抱きタイプ・・・首が座ってから使用できます。赤ちゃんの表情がよくわかるので安心です。

・おんぶタイプ・・・首が座ってから使用できます。両手が空くので家事をするときに便利です。

・前向き抱きタイプ・・・首が座ってから使用できます。抱っこされながら赤ちゃん自身も景色を楽しめるので喜ぶ子も多いと思います。

・ベビースリングタイプ・・・商品により多少異なりますが、新生児から3歳ぐらいまで使えます。

 
また、いくつかの用途を兼用できる混合タイプというものもあります。

赤ちゃんを抱っこする時の補助の役割をしてくれる抱っこ紐。そんなの「必要ないよ~」という人もいるみたいですが、実はとっても便利です。では、どういう場面で抱っこ紐を使用するかイメージしてみましょう。

まず、最初に必要になりそうな場面は産院からの退院時です。産後はママの体もまだまだ大変な時期なので、赤ちゃんを安定して抱っこできる抱っこ紐があると安心です。また、里帰り出産からの帰宅時、1カ月・3カ月検診時も抱っこ紐があると助かりますね。

普段の買い物時や家事、雨が降っている中の外出や赤ちゃんがぐずってなかなか寝てくれない時にも抱っこ紐があると便利です。新生児から使えるベビーカーを持っていたり、あまり赤ちゃんを連れての外出の機会が少ないようであれば、新生児用の抱っこ紐は必要ないのかもしれません。

ご自分の用途・場面に合った抱っこ紐を選ぶといいですね。
 


 

抱っこ紐はいつまで使うの?

いろいろなタイプの抱っこ紐がありますが、どれもだいたい2~3歳ぐらいまでが使用可能期間の目安です。重さでいうと、対面抱っこが約13キロ、おんぶが約15キロまでです。2~3歳ぐらいになると自分で歩きたがる子が多くなるし、体重が重くなるとママへの負担が重くなるので、使用頻度はずいぶん減ります。

周りのママにも聞いてみたところ、だいたい1歳半から2歳ぐらいまで使ったというケースが多かったです。

image001 

抱っこ紐で寝かしつけた後、どうやって降ろすの?

抱っこ紐で抱っこ・おんぶされていると、適度な圧迫とぬくもりがあり、またママの振動が赤ちゃんには心地良く、眠気を誘うようです。寝かしつけには最適な道具ですね。でも寝かしつけた後、誰もが困るのが降ろし方です。

布団に寝かせたとたん、気づいて泣きだしてしまう『背中スイッチ』。まるで背中にスイッチがあるかのように不思議と目を覚ましてしまうんです。せっかく寝たのだから、そのままの状態で起こさずに布団に寝かしつけたいですよね。

降ろす前にまずはしっかり寝たかどうか、次のことを確認しましょう。

・振動や音でモロー反射をしないか。

・力が抜けて、頭や手がだらんとしているか。

・手のひらが開いているか

 
私はわざと子供の足をブラブラさせて、起きないのを確認してから布団に寝かしつけていました。確認してもすぐに起きてしまう!という方は、確認後さらに5分~10分待ってから降ろしてみてくださいね。起こさない降ろし方は抱っこ紐のタイプによって変わってきます。

エルゴの抱っこ紐を使っている方はこちらの動画を参考にしてみてください。
 

【エルゴでおんぶしていた赤ちゃんのおろしかた】
 

 

お母さんの素晴らしさが伝わる動画です。愛を感じますね♪私は4wayの抱っこ紐を使っていました。抱っこで寝てしまったときは、覆いかぶさるように赤ちゃんを布団に寝かし、金具をそーっと外した後、紐をゆっくりずらして抱っこ紐を外していました。

おんぶの場合はゆっくり子供と一緒に仰向けに寝て(赤ちゃんをつぶさないように腹筋使います)、金具を外し一度赤ちゃんから離れます。その後また赤ちゃんに覆いかぶさり、ゆっくり紐を外して寝かしつけます。

急に温もりがなくなると起きてしまう場合が多かったので、どちらの場合もしばらくそばにいて胸のあたりに手を置いて安心させてから離れていました。赤ちゃんによって違いはあるかもしれませんが、お母さんの温もりを感じさせながら少しずつ離れていくのがポイントです。
 


 

まとめ

抱っこ紐はいつから使えるの?
抱っこ紐にはいろいろなタイプの商品があり、タイプによって使いはじめの時期が違います。
 ・横向きタイプ・・・新生児から使用できます。ママの負担が大きい抱き方なので、首が座ってからはほとんど使用しません。
 ・対面抱きタイプ・・・首が座ってから使用できます。赤ちゃんの表情がよくわかるので安心です。
 ・おんぶタイプ・・・首が座ってから使用できます。両手が空くので家事をするときに便利です。
 ・前向き抱きタイプ・・・首が座ってから使用できます。抱っこされながら景色を楽しめるので喜ぶ子も多いと思います。
 ・ベビースリングタイプ・・・商品により多少異なりますが、新生児から3歳ぐらいまで使えます。
抱っこ紐の使用場面を考えて、場面にあった商品を購入することをおすすめします。

抱っこ紐はいつまで使うの?
商品によって使用可能期間は多少異なりますが、使用できるのは2~3歳ぐらいまでです。子供が大きくなるとママの負担も重くなるので、1歳半から2歳ぐらいまでの使用ケースが多いです。

抱っこ紐で寝かしつけた後、どうやって降ろすの?
赤ちゃんがしっかり寝たのを確認してから、そーっと布団に置き抱っこ紐を外します。しっかり寝たかどうかの確認ポイントは3つです。
 ・振動や音でモロー反射をしないか。
 ・力が抜けて、頭や手がだらんとしているか。
 ・手のひらが開いているか
急に離れると起きてしまう場合があるので、しばらくそばにいてあげましょう。

いかがでしたでしょうか?抱っこ紐は、移動はもちろん寝かしつけにも最適な道具ですが、なによりママと赤ちゃんが長い時間ふれあい安心できるための道具でもあります。

私の子供はもう抱っこ紐がいらない年齢になりましたが、今回調べてみて子供たちが赤ちゃんだった頃の思い出が蘇ってとてもほっこりした気持ちになりました。

大きくなったけど、たまにぎゅっと抱きしめてあげて子供とのふれあいを大事にしていきたいです。皆さんも赤ちゃんとのふれあいの時間を大切に、無理をせず楽しみながら育児をしてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です