こんにちは。ライターののりをです。
家族みんなで楽しめる夏の代表レジャーのひとつにプールがありますよね。
中でも遊園地のプールは広いだけでなく、アトラクションや休憩所などの設備も整っているため、大人も子供も1日中楽しく遊ぶことができます。
ですが、施設が充実している分、暑さから誰もが涼を求めるため混雑もしやすくなってしまいます。
親としては人気のレジャープールに連れて行きたいとは思いますが、まず気になるのは“混雑がどの程度か”ということです。
私が子どもの頃よく行っていた地元の市民プールでさえ夏休みは、大混雑で利用時間を制限されていたくらいですから、大型レジャープールの混みようは想像をはるかに超えそうです…
それでもスライダーなどのアトラクションがあるプールは、子供だけでなく大人にとっても魅力的ですよね。
そして、近場のプールではなく、少し足を延ばして出かけられる場所であれば、家族の思い出としても特別感アップ間違いなしです!
関西地方にも大型プールの施設はありますが、遊園地でも遊べて旅行気分も楽しめる大型プールがある場所と言えば、三重県桑名市にあるナガシマスパーランドの「ジャンボ海水プール」が何といっても有名です。
こちらのプールは国内最大級の海水プールになります。
75,000㎡という広大な敷地の中に10種類のプールと、絶叫系が得意なナガシマスパーランドならではの11種類のウォータースライダーがあります。
もちろん子供が安全に楽しめるようなキッズプールやスライダー、赤ちゃんも楽しめる屋内プール“スパキッズ”もあります。
そこで今回はナガシマスパーランドのジャンボ海水プールの営業時間や混雑状況、休憩所取りのコツなどについて紹介していきます。
いつ行っても絶対混雑は避けられないナガシマスパーランドのプールですが、時間帯によって少しは違いがありますし、広い園内の休憩所の場所取りのコツなどを知っていれば、気持ちに余裕を持って出かけることができますよ。
夏の最高の思い出作りに最後までぜひご覧ください。
目次
ナガシマジャンボ海水プールの営業時間や混雑状況、比較的空いている日時は?
魅力いっぱいのナガシマスパーランドジャンボ海水プールへいつ出かけるか、出来ることならなるべく混雑しない日を選びたいですよね。
まずはプールの営業時間をご紹介していきます。
営業時間
例年、ナガシマスパーランドの「ジャンボ海水プール」は6月の最終土曜日、もしくは7月の第1土曜日から9月の最終日曜日まで営業をしています。
営業時間は、時期や平日、土日祝日によって異なります。
それでは2019年の実際の営業時間を紹介します。
<6月>
日にち | 営業時間 |
---|---|
6月29日(土)・6月30日(日) | 9:30~17:00 |
<7月>
日にち | 営業時間 |
---|---|
7月1日(月)~7月5日(金) | 9:30~16:30 |
7月6日(土)・7月7日(日) | 9:30~17:00 |
7月8日(月)~7月12日(金) | 9:30~16:30 |
7月13日(土)~7月26日(金) | 9:30~16:30 |
7月27日(土)・7月28日(日) | 9:00~18:00 |
7月29日(月)~7月31日(水) | 9:00~17:00 |
<8月>
日にち | 営業時間 |
---|---|
8月1日(木)~8月15日(木) | 8:30~18:00 |
8月16日(金)~8月18日(日) | 8:30~17:30 |
8月19日(月)~8月31日(土) | 8:30~17:00 |
<9月>
日にち | 営業時間 |
---|---|
9月1日(日) | 9:30~17:00 |
9月2日(月)~9月23日(月・祝) | 9:30~16:30 |
9月24日(火)~9月30日(月) | 9:30~16:00 |
ただし、営業時間は天候などにより変更されることもありますので、直前にナガシマスパーランド公式サイトで確認してから行くことをおすすめします。
※上記の営業時間はプールの営業時間のため、遊園地の営業時間とは異なりますのでご注意ください。
ジャンボ海水プール、混雑するのはいつ?
ジャンボ海水プールは、ここ数年アトラクションが次々に誕生していることから混雑が激しくなっています。
そこで去年までの情報を元に、プールの混雑予想をまとめてみました。
営業期間を通して常に混雑していますが、特に以下の日時は大変な混雑が予想されます。
人気アトラクションの予想される待ち時間も参考にさなさってください。
【夏休み前の連休】
夏休み前でも「海の日」を含む連休には夏休みと同じくらいの混雑が見られます。
「超激流プール」などの人気のプールやスライダーでは待ち時間ができます。
待ち時間の目安:60分以上
【7月後半の平日、土日祝日】
例年、7月20日前後から夏休みがはじまります。
夏休みに入ると家族連れや子供たちがどっと押し寄せ、曜日関係なく毎日混雑しています。
夏休み前の連休と同じように、「超激流プール」などの人気のプールやスライダーでは待ち時間ができます。
待ち時間の目安:60分以上
【8月の平日、土日祝日】
営業期間中で一番混雑しています。7月の後半に続き、変わらず毎日混雑しています。
平日、土日祝日と曜日関係なく大混雑し、7月より混雑の度合いはパワーアップしています。
「超激流プール」などの人気のプールやスライダーも待ち時間が長くなります。
待ち時間の目安:120分以上
【お盆休み期間】
特にお盆休み期間は大混雑します。プール内は人でごった返し移動するにも一苦労です。
スライダーは1つ滑れたら良い状態、プールはイモ洗い状態とかなり危険なレベルです。
お盆休み期間中はプールやスライダーで楽しむというより、水に浸かるのを楽しむ程度です。
この期間、「超激流プール」の待ち時間の目安は120分~となりますが、あまり参考にならないと思います。
【11時~14時の時間帯(中でも一番のピークは13時)】
午前中に遊びに行く人たちが一気に押し寄せてくるため、オープン前から混雑しています。
気温も時間とともに上昇し、自然と人数も増えてくるため混雑します。
特に13時は午後からプールに入ろうと思って来る人たちも増えるため、一番のピーク時間帯となります。
14時以降を過ぎると人の混雑は解消されていきますが、8月の土日祝日とお盆休みの期間は花火大会も開催されることもあり、14時以降も混雑状況は変わりません。
※混雑期間中は迷子になると探すことが非常に困難になるため、あらかじめ家族や友達と待ち合わせ場所を決めておくことを強くおすすめします。
こちらの動画を見てもらえれば、人気プール「超激流プール」の混雑状況やプールサイドの人の多さがよくわかりますよ。
【ナガシマスパーランド 超激流プール】
浮き輪の数がとんでもないことになっていますね!これはこれで面白そうな気もしますが、とにかくプールの中は人・人・人です。
裏技あり!人気アトラクションの待ち時間短縮法
そして、もちろん人気アトラクションには長蛇の列が…でもこの待ち時間、「アトラクション利用優先権」を購入すれば、グッと短縮することができますよ!
こちらの優先権は、「超激流プール」「ブーメランツイスト」「ビッグワンスライダー」のうちの1つのアトラクションを1回限りで利用することができ、お値段は1,000円です。
ブーメランツイスト横のトルネードレストランで買うことができます。
プールの入場料とは別に1つのアトラクションに対して1,000円払うのは高いとも思いますが、60分~120分並ぶことを考えるとそれだけの価値はあるかもしれませんね。
比較的空いている日時ってあるの?
営業期間中は基本的に混雑していますが、以下の日時は比較的空いています。
【夏休みに入る前の平日】
7月の前半は夏休み前なので、比較的空いています。
プールやスライダーは待ち時間なし、または短時間の待ち時間なため、人気のアトラクションも十分楽しむことができます。
「超激流プール」など人気のプールやスライダーの待ち時間の目安は以下の通りです。
待ち時間の目安:30分~
【9月の平日】
営業期間の中で一番空いている期間になります。
プールやスライダーはどれも乗り放題と、1日中たっぷり満喫できる状況となっています。
小さいお子さまのいる家族連れや大人同士でゆっくり楽しみたい方、混雑は絶対避けたい方たちにおすすめの期間です。
「超激流プール」などの人気のプールやスライダーの待ち時間の目安は以下の通りです。
待ち時間の目安:30分未満
【8月の花火開催日を除く14時以降】
14時以降から空いているのは午前中遊んだ人たちが午後には遊園地へ移動したり、早めに切り上げて帰宅したりするためです。
午前中に比べれば少しですが人が減るので、ゆったり遊びたい方や短時間でもOKな方におすすめです。
このほかにも、他の理由で空いていることもあります。
【天気が悪い日や気温が低い日】
雨降りの日は気温も低くなるため、人が少なくなりやすい傾向です。
ただし、雷雨時や台風などの警報が出ている時はプール・スライダーの制限、または営業中止になる可能性があります。
混雑状況を上手く活用して、少しでも快適に遊んでくださいね。
休憩所取りのコツ、有料席はある?
プールが混雑する日時は当然休憩する場所も混雑するということなので、確保するのはとても大変になってきます。
ナガシマスパーランドのジャンボ海水プールはとても広い施設ですが、残念ながら有料席などはありません。
休憩スペースの事前予約もありませんので、当日入場してから休憩場所を確保する必要があります。

休憩所の場所取りのコツ
ジャンボ海水プールには、屋根付きの無料休憩所が4ヵ所あります。
人気の休憩所からすぐ埋まってしまいますので、コツはとにかく早く行くことです。
朝からプールで遊ぶ予定で取りたい休憩所が決まっているなら、開園1時間前には並んでおいた方が安心です。
無料休憩所の4か所の場所と特徴は以下の通りです。
【第1休憩棟(3,100㎡)】
入場ゲートに近い休憩所です。
すべてのプールやスライダーに行きやすく、総合案内所や更衣室などにも近いです。
大変便利な場所なため、家族連れなどすべての方から一番人気のある場所です。
【第2休憩棟(850㎡)】
サーフヒルライダーの隣にあり、1階がレストランになっている休憩所です。
この場所もすべてのプールやスライダーに行きやすいため、家族連れにおすすめです。
【第3休憩棟(500㎡)】
ビッグワンスライダーの隣にある休憩所です。
休憩所の中では一番遠いため、大人同士や午後から来る方、ゆっくり過ごしたい方におすすめです。
【第4休憩所(7,000㎡)】
サーフィンプール前にある休憩所です。
休憩所の中では一番広く眺めが良いため、家族連れはもちろん、午後から来る方にもおすすめです。
場所を取りに行く時も家族や友達全員で行くのではなく、バラバラに取りに行く、もしくは代表1人が取りに行くことがポイントになります。
場所を取りに行く際、レジャーシートとおもしになる物を持って行くのを忘れないでください。
各休憩所には屋根がありますので、テントなどの日よけグッズは必要ありませんし、元々持ち込みは禁止されています。
休憩所の詳しい場所はナガシマジャンボ海水プール公式サイトでご確認ください。休憩棟の写真も見ることができますよ。
また、各種プールやスライダーの場所などはジャンボ海水プール全体マップでご確認ください。
駐車場は大丈夫?入場券購入に時間はかかる?

プールの混雑状況も心配ですが、駐車場や入場券購入の混雑状況も気になりますよね。
では、駐車場や入場券購入の混雑状況を見ていきましょう。
駐車場について
ナガシマリゾートでは、遊園地、プールの他に「湯あみの島」や「ジャズドリーム長島」など全施設の駐車場が1つになっています。
(普通車:税込1,000円/1日、利用時間:営業開始1時間前~営業終了後)
13,000台の収容数があるので満車になることは少ないですが、施設に近い場所からうまっていきますので、早めに駐車すると移動時間も短く済みます。
プール営業期間中の駐車場の混雑の目安は、プールの混雑状況とほぼ同じです。
夏休みに入る前の平日であれば、大きな混雑はないため、スムーズに駐車できます。
ところが夏休みに入った途端状況は一転し、土日祝日はもちろん、平日でも高速道路の出入り口付近や一般道まで渋滞します。
これがお盆休みに突入すると、さらに大渋滞!出発が遅れると当然入り口近くには停めれず、入り口ゲートまで10分~20分歩かないといけなくなることも…
希望の場所に停めたい場合は、駐車場が開門する1時間以上前に到着しておいた方が良さそうです。
もし、時間に余裕を持って出発し到着時間が早すぎた場合は、伊勢湾岸自動車道の湾岸長島パーキングエリアに立ち寄って時間を調整することをおすすめします。
こちらでは引き換えなしの入園チケットを購入することもできるので、着いてからチケットを買おうと思っている方には一石二鳥ですね。(パーキング内のお店の営業時間は7時~22時です)
湾岸長島パーキングエリアについての詳しい地図などはナガシマスパーランドのアクセスマップで確認することができます。
そしてこのナガシマリゾートの駐車場、実は無料で利用することもできるんです!
ナガシマリゾートの駐車場料金を無料にする方法
それは、隣接するジャズドリーム長島で3,000円以上のレシートをゲットすること!
駐車場料金は先払いなのでいったんはお金を払いますが、その後ジャズドリーム長島で3,000円以上の買い物、または飲食をします。
支払い時には必ず駐車券をスタッフさんに渡して無料認証をしてもらいましょう。
その後、同施設内にある返金機に駐車券を入れると、500円玉が2枚戻ってくるんです。
ナガシマジャンボ海水プールの帰りには、ジャズドリーム長島にぜひ立ち寄りましょう!
また、当日オフィシャルホテルに宿泊予定の方は各ホテルの駐車場を無料で利用できます。
こちらは宿泊日の朝8時頃から利用が可能なので、プールのオープンに十分間に合いますよ。
※チェックアウト後も駐車場をする場合は、チェックイン時にその旨を伝えておくと続けて利用することができます。
<オフィシャルホテル>
入場券購入について
プールの営業期間中はチケット売場も混雑します。
少しでも遊ぶための時間を無駄にしないように事前に、チケットを手に入れる方法や少しでもお得にチケットが買える方法があれば嬉しいですよね!
こちらの記事では色々な入手方法を詳しく紹介していますよ。
お出かけ前にしっかりと下調べをして、ナガシマスパーランドの海水プールを120%楽しんでくださいね!
まとめ
今回はナガシマスパーランドのジャンボ海水プールの混雑状況、休憩所取りのコツなどについてお伝えしてきました。
プールの営業期間中は毎日混雑していますが、その中でも夏休み期間やお盆休みは多くの家族連れ客でごった返しています。
少しでもゆっくりとプールを楽しみたいなら、夏休み前の平日か、9月に入ってから遊びに行くのがおすすめです。
天気が悪い日や気温が低い日も比較的空いていますので、天気予報を調べてあえて雨の日をねらって行ってみてはいかがでしょうか。
「どうしてもおでかけの予定が夏休みやお盆休みに重なってしまう」という方は、早朝に出発して開園前から並ぶ、あるいは第一弾が帰る14時以降から入園するようにすれば、少しは混雑を避けることができます。
休憩所取りは早い者勝ちですので、事前にプールマップで場所を確認しておきましょう。
入口近くは他の方と取り合いになるのは確実なので、初めからプール奥の休憩棟を目指すのもアリですよ。
また、休憩所は屋根のある建物なので、プールエリア自体にテントやサンシェードを持ち込むことは禁止されています。
他にも持ち込み禁止の物がありますので、公式サイトでチェックしてから準備しましょう。
混雑必至のナガシマスパーランドの海水プールですが、ここにしかないアトラクションもたくさん!
年々増していく暑さを忘れて思いっきり楽しんでくださいね。