掃除

今日から即実践!グリルの掃除を簡単に済ませるコツ

ライターの中井です。

先日、我が家の畑で野菜が採れたので、夏野菜の自家製ピザを作ろうと思っています。

そこで、問題なのがグリルは使えるかどうか。

ピザを焼く前にお掃除しないと、魚の臭いがうつりそうで使えない!

お手入れしていないとグリルの大掃除は大変です。そこで、簡単なグリル掃除のコツがないか調べてみました。

すると、なんと!焼きながら消臭、掃除ができる裏技を見つけました。

ただし、きれいなグリルを保っていてこそ意味がある楽ちん方法なので、この際、グリルを徹底的にきれいにしてから、裏技を実践してみたいと思います。
 


 

グリル掃除が簡単になる裏技

グリルのお掃除が楽にできるなら、その方法を使わない手はありません。それは、焼く前から始まります。片栗粉(大さじ4)と水(300ml)を溶かして、受け皿に入れるだけ。焼き終えて、グリルが冷めたら受け皿をご覧ください。このように水溶き片栗粉と油が見事に固まります。
 
image002

このかたまりを捨てたら、さっと水洗いするだけです。食品なので焼いている間も安心。受け皿に水分があるのでふっくらと焼きあがります。しかし、受け皿が水張り用でない場合や毎回の掃除をもっと楽にしたい方は、こちらの商品がおすすめです。
 
image004

【商品紹介:魚焼き楽部 調湿稚内珪藻土造粒品

 
これを受け皿に入れて焼くと肉や魚の油、臭いを吸着し、すぐに受け皿を洗わなくてもよい手間いらず。遠赤外線効果で外はカリッと、中はジューシーに焼き上がります。10回以上も繰り返して使え、使用後は土に混ぜて肥料にできます。美味しく焼けて掃除もできるこの裏技は、即実践できそうです。

その他、網洗いを楽にするコツは、使う前に網を加熱してサラダ油か酢を塗ると、魚・肉のこびり付きを防げます。焼く前のちょっとした下準備で、後の掃除が楽になればうれしいですね。時間のある時にはこちらの商品を使って、受け皿を泡で洗浄してみては?
 

image006

【商品紹介:泡DEつけ置き グリル徹底洗浄!

 
使った後の受け皿や網をまとめて袋の中へ入れて、洗浄剤をいれるだけできれいになるお掃除楽ちんグッズです。スポンジやシンクの汚れもなく、節水にも役立ちますよ。このようにお掃除は楽な方がいいですが、裏技ばかりでは、グリル庫内の油汚れは残ったまま。

きちんとお掃除しないとやがて汚れはこびりつき、焦げて落としにくくなります。使った後のグリル庫内のお手入れは、マメにした方がよいでしょう。では、どうやってお掃除するか?その方法を紹介します。
 


 

使った後の簡単お掃除には重曹?セスキ炭酸ソーダ?

グリルで魚や肉を焼くと、庫内にたくさんの油が飛び散ります。受け皿や網はマメに洗うけれど、グリル庫内は置き去りに…なんて人が多いのでは?掃除しにくいグリル庫内は、汚れが積み重なると大掃除が大変です。

そこで、汚れの蓄積を少しでもやわらげるために、重曹やセスキ炭酸ソーダを使った簡単拭き掃除をおすすめします。洗剤では落ちにくい汚れを落とせるのが重曹。重曹を使ったことがない方は、こちらに詳しく書かれているのでご覧ください。
 

 

また、重曹を使ったグリル庫内の掃除方法は、この動画を見るとわかりやすいです。
 

【「動画で見るガスコンロのお手入れ(グリル庫内)」】
 

 

このように洗剤を使えない場所の掃除には重曹が適しています。しかし、もっとよく落ちる洗剤があるなら、その方が楽ですよね。実は庫内に油が飛び散ったグリルには、「セスキ炭酸ソーダ」が効果的です。重曹より油汚れに強く、洗浄力が高いのでお掃除が楽になります。

セスキ炭酸ソーダは、重曹と炭酸ソーダの中間のような物質で、重曹と使用方法がよく似ています。ホームセンターや100円ショップなどで買えて、粉状と液体のタイプがあります。おためしで買われる時は、すぐ使えるスプレータイプのものがよいですが、粉状のものも水に簡単に溶けるので、重曹より使いやすいです。

ではさっそく、セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法を見ていきましょう。
 

<セスキスプレーの作り方>
スプレーボトルに水500㏄とセスキ粉を小さじ1入れて振り混ぜる。

<グリル皿、網の油汚れを掃除する方法>
① グリルを取り出して、水分・油分をお湯で軽く流す。
② セスキスプレーを油でギトギトしているところへかける。
③ アクリルたわしでこすって終了。

<グリル庫内、窓を掃除する方法>
① グリル庫内にセスキスプレーをして放置する。
② 油汚れが浮いてきたら、キッチンペーパー、布などで拭き取る。
③ 仕上げに水拭きで終了。
 

スポンジをグリル専用にするのもよいですが、あらかじめセスキ炭酸ソーダが含まれたこちらのキューブ型メラミンスポンジもおすすめ!スポンジの力と洗浄パワーがミックスされた商品で、しつこい汚れを簡単に落とせるグッズです。

使用後は使い捨てなので、油まみれのスポンジを洗う手間と水の節約になりますよ。
 
image007

【商品紹介:激落ちくん セスキ炭酸ソーダ S-714

 
しつこい汚れを掃除する時は、キッチンペーパーにセスキスプレーをかけて、庫内にはりつけてしばらくおいておくと洗浄効果が上がります。ただし、グリル庫内は水気や直接スプレーをかけるとよくないグリルがあるので、使用上の注意をご確認の上、おためしください。

グリル庫内をきれいに保つには、使った後のちょっとした掃除、これが一番大事です。この手間をかけることで、大掃除が不要になり、しつこい汚れに苦労させられることはありません。セスキ炭酸ソーダで毎回手入れしていると汚れは楽に落ちます。

つまり、これが掃除を簡単に済ませられるコツなのです。グリルを使った後、セスキ炭酸ソーダで簡単拭き掃除をしてみてください。においも油のギトギトも気にならず、ピザや食パンだって同じグリルで焼けますよ。

この方法を実践する前に、一旦グリル内の大掃除が必要という方は、まずはしつこい汚れや焦げ付きを落としてから実践しましょう。
 

しつこい汚れや焦げ付きを取るには?

油汚れはセスキ炭酸ソーダ水で落せても、以前からある焦げ付き、こびりついた庫内の汚れは、どのようにしてとればよいでしょうか?実は焦げ付きには、セスキ炭酸ソーダ水より重層の方がよく落ちます。重曹に混ぜる水の量を調整して、重層ペーストを作ります。
 

<重曹ペーストの作り方>
重曹大さじ2、水大さじ1で混ぜ合わせる。

<掃除の方法>
焦げ付いた場所に重曹ペーストをつけて30分置いてから、アクリルたわしでこすり、水拭きしましょう。こちらの商品は、焦げ付きを落とすのに最適なスポンジです。
 
image009

【商品紹介:グリル専用お掃除スポンジ(ピンク)

 
専用スポンジと重曹ペーストでも落ちない、さらに頑固な汚れを落とすのがこちらの「ハイホーム」がおすすめです。
 
image011

【商品紹介:ハイホーム

 
温泉の湯の花を原材料とするこちらの商品は、一般のクレンザーより超微粒子なため、汚れの細部に入り込んで、焦げを根こそぎ落せます。環境に優しいのに洗浄力がすごいとテレビでも紹介されるほど。グリルだけでなく、その他のしつこい汚れも落とせる万能クリームです。

これで、きれいになったグリルで、最初に紹介した裏技を使った簡単お掃除が実践できますね。
 


 

まとめ

今日から即実践できる簡単な掃除方法は、わかりましたか?

1、 グリル掃除が簡単になる裏技
受け皿に水溶き片栗粉を入れて調理すると、グリルの熱で片栗粉が固まり、油や汚れを一緒に捨てることができます。また、市販されている珪藻土の粒を入れて調理すると、油や臭いを吸い取ってくれます。さらに、あらかじめ網に油や酢を塗るとこびりつきを防ぐことができます。

2、 使った後の簡単お掃除には重曹かセスキ炭酸ソーダ
洗剤が使えない場所には食べても安心の重層スプレーが便利です。ギトギトの油汚れにはセスキ炭酸ソーダがおすすめ。水に溶かしたセスキスプレーでマメにお掃除しましょう。

3、しつこい汚れや焦げ付きを取る重層ペースト
グリル庫内にこびりついた汚れは重層ペーストです。重層ペーストを塗って30分おいてから専用スポンジでこするときれいになります。

※「水溶き片栗粉」「重曹スプレー」「セスキ炭酸ソーダ」「重曹ペースト」の作り方はそれぞれの項目をご確認ください。

image013

普段から掃除していない汚れは、そう簡単には落とせませんが、使った後の簡単なひと拭きできれいなグリルが維持できます。そして、大掃除をしなくても、いつでもピザや食パン、餅やトウモロコシまで幅広く焼けますよ。これで私も自家製ピザを美味しく焼けそうです。

受け皿に水溶き片栗粉を入れて、使った後にぺろっとはがれる感触も楽しみです。あなたも簡単お掃除を即実践!グリル一つでピザを焼ける日も近いぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です