節分の意味を英語で説明!「豆まき・ヒイラギ・鬼」なんて言えばいい?

2月の最初のイベントといえば「節分」ですね。

「節分」は日本独自のもので海外では見かけない行事です。

もし外国から「節分」について尋ねられたらどう答えますか?

 

 

海外の方に説明するのが難しそうな「節分」。

英語で説明するとき何と言うか、節分の由来や意味、やる事なども含めてご紹介します。

 

節分の意味は?

image001

節分って、豆まきをしたり、恵方巻やイワシを食べたり、ヒイラギイワシを玄関に飾ったり…

よく考えたら外国人には説明しづらいですね。

それでは、まず節分の意味を英語で説明してみましょう。

最近では節分も海外で認知されていて、「The Bean throwing ceremony」と呼ばれています。

「豆を撒く儀式」…そのものズバリですね。

scatter(撒く)を使って「Bean-scattering Festival」でもいいかもしれません。

節分は季節を分けるという意味で、雑節の一つです。

立春・立夏・立秋・立冬の前日も節分にあたります。

雑節というのは季節の分かれ目の目安となる日のことで、農業中心だった昔はとても重要なものでした。

現在でもよく耳にする「彼岸」や「土用」も雑節の一つです。

江戸時代以降はその中でも立春(2月4日頃)の前日を「節分」と言うことが多くなりました。

2月の節分は旧暦で言うと大寒の最後の日ですので寒さはこの日がピークになります。

旧暦なので今の感覚ではピンと来ませんが、暦の上で節分は冬の最後の日であり、春の始まりの日です。

・冬の最後の日と捉えると…

「the last day of winter」


・春の最初の日と捉えると…

「the eve of the first day of spring」

ちなみに旧暦は「the old lunar calendar」「the Japanese lunar calendar」と言います。

また、節分が何であるのか全く知識がない人には分かりませんから、お祭りであると説明すると分かり易いですね。

また「節分は祝日ではありません」という説明も必要かもしれません。

節分についてまとめるとこうなります。

Setsubun literally means “division of seasons” and is derived from the old lunar calendar.

「節分」とは、文字通り季節の変わり目を示す言葉で、旧暦から来ています。

However,”setsubun” has now come to mean the day before the beginning of spring only.

でも、今では「節分」は春の始まりの前日のみを指すようになっています。
It usually occurs around February 3rd.

たいていは2月3日あたりになります。
Setsubun isn’t a national holiday.

節分は祝日ではありません。

 

節分にどんなことをするの?

節分の時にやる「ヒイラギイワシ・豆まき・恵方巻き」などは、外国人からは相当奇妙に見えるかもしれませんね。

それぞれ英語で説明してみましょう。

 
〇 飾り付け…ヒイラギとイワシ

なぜ、イワシの頭をヒイラギの枝に刺して玄関に置くのでしょうか?

この飾りをヒイラギイワシまたはイワシヒイラギと呼びます。

 

image002

昔から臭いのきついもの、尖ったものは厄払いに使われてきました。

ですから鬼の嫌いなものは「臭いイワシの頭」と「痛いヒイラギのトゲ」とされたのです。

そこで、イワシの頭を焼いてヒイラギの枝に刺してそれを家の戸の前に置いたり、イワシを戸口で焼いて臭いを辺りに漂わせたりようになりました。

それが、鬼の侵入を防ぐ焼嗅(やいかがし)という風習の始まりです。

最近ではヒイラギイワシを玄関に置く家は少なくなりましたが、今でも節分にイワシ料理を食べる風習が残る地域もあります。

英語では、それぞれこう言います。

・イワシ…sardine

・ヒイラギ…holly

Some people eat grilled sardine and decorate its head part with a holly branch on outside their front door on Setsubun day because “Oni” doesn’t like them.

鬼の嫌うイワシを焼いて食べたり、イワシの頭の部分をヒイラギの枝と一緒に玄関の外に飾り付ける人もいます。

 
〇 豆まき

節分といえばメインは「豆まき」ですね。

主に大豆を炒ったもの(福豆)が使われます。

image003

さあ英語で説明してみましょう!

まず、「豆まき」について英語で説明します。

It all depends on where you’re from or you currently live, but on Setsubun day, people normally do Mame-maki.

節分に何をするかは出身地や住んでいる地域によりますが、一般的には「豆まき」をします。
Mame-maki throw roasted soy beans inside and outside our houses while saying,“Oniwa-soto,fukuwa-uchi!” meaning“Goblins,get out! Happiness, come on in!”

「豆まき」とは、炒った大豆を「鬼は外!福は内!」と言いながら家の内外にまくことです。

外国人には不思議なことがいっぱいですね。

こういうことも聞かれるかもしれません。

 
①「鬼は外、福は内」?

節分での鬼や福は抽象的なものを表しているので、そのまま「Oni」や「Fuku」としてもOKですが、英語ではこういった表現になります。


Bad Luck(災難)・Devil/Demon(悪魔)・Goblin(西洋の小鬼)・Evil spirits(悪霊)


Good fortune(幸運)・Good Health(健康)・Happiness(幸せ)

 
②なぜ、豆を投げるの?

いろいろな説がありますが、外国人にも説明しやすい説をあげると「豆(まめ)」は「魔目」であり、鬼の目に投げつけて鬼(魔)を滅する「魔滅」にも通じるから、というもの。

また、炒り豆を使うのは払い落とした厄から「芽」が出ないようにするためです。

 
③豆をまいたらどうするの?

豆まきのあとは数え年の数だけ豆を食べて健康祈願をします。

 
④鬼は誰がするの?

本来は家長や年男が鬼に豆を投げるものなのですが、お子さんのいる家庭ではたいていお父さんが鬼役になって豆をぶつけられていますよね。

 
⑤大豆しか撒かないの?

地域によっては後始末の合理性から落花生を投げるところもあります。

餅やみかん、お菓子などを撒くところもあって面白いですね。

image004

これらの疑問を英語で説明すると、こうなります。

①「鬼は外、福は内」、英語ではこのような言い方ができます。

・「Goblins, get out! Happiness, come in!」

・「Devils out, happiness in!」

・「Fortune in, devils out!」

②なぜ豆をまくのかはこういう理由です。

Some people believe that mame comes from the word mametsu which means drive away evil matter, in Kanji.

一説ではこの「豆」は漢字の「魔滅」が元となっているとされています。

It is said that the bean contains the evil of the previous year,and so it is roasted to prevent evil from sprouting.

昨年の災厄を豆が含んでいるため、それを炒ることで、その豆が芽を出ことを防ぐためと言われています。

③豆をまいたあとは残った豆を年の数だけ食べます。

Then they eat the same number of beans as their age, and wish for good health.

それから、自分の年と同じ数の炒り豆を健康を願って食べます。

④鬼役はたいていお父さんがやっていますね。

Traditionally, thepatriarch or the male person of the year(a person who was born in the same Chinese zodiac sign as the current year) took part in the practice, but at some houses, where there are especially young children, one of the family members (usually the father)performed as an “Oni”, and the kids throw beans at him to make him ran away.

本来は一家の主かその家の年男だけが撒くものでしたが、特に小さな子供のいる家庭では、家族の一人(たいていは父親)が鬼の役となり、子供たちは鬼を外に追い出す為に鬼に向かって豆を投げます。

⑤大豆以外にも落花生などが撒かれています。

People in some regions scatter peanuts and eat them, because peanuts are easier to clean and pick up.

地域によっては拾って掃除のしやすい落花生を撒くところもあります。

 
〇 恵方巻

image005

節分には「恵方巻」を食べるという人、本当に多くなりました。

スーパーやコンビニでも手軽に買うことができますが、これはごく最近の習慣です。

昔から近畿地方に見られる風習でしたが、海苔業界やコンビニの販売戦略が見事に当たり、全国に広がりました。

「丸かぶり寿司」など色々な名前で呼ばれていましたが、1998年コンビニチェーンのセブンイレブンが全国発売する際に商品名に採用したことで「恵方巻」という呼び方が定着しました。

それでは「恵方巻」を英語で説明してみましょう!

「恵方巻」は英語にするとこうなります。

恵方巻

「Ehou-maki」・「Fortune Sushi Roll」

恵方巻は海外には存在しません。

訳すときはそのまま「Ehou-maki」か、海外にある「フォーチュンクッキー」になぞらえて「Fortune Sushi Roll」とするといいでしょう。

恵方巻きについての説明はこうなります。

Eating “Ehou-maki” on Setsubun day is another traditional event which has become popular recently.

「恵方巻」を食べることは、近年ポピュラーになっている別の伝統行事です。
”Ehou-maki” is a sushi roll made from rice, cucumber, shiitake mushroom, eel and so on.

「恵方巻」は、ご飯、きゅうり、シイタケ、うなぎなどで作られた巻きずしです。
They say if you eat it facing the year’s happy direction while keeping quiet, you will become happy.

その年の恵方を向いて黙って食べると幸せになると言われています。

恵方巻は「恵方」を向いて食べますね。

その年の幸福を司る「歳徳神」がいる方角が「恵方」です。

また、恵方巻には「黙って恵方の方向を向いて一気に食べる」というルールがあります。

さもないと幸せが逃げてしまうと言われています。

これも英語で説明してみましょう。

「恵方」は「the year’s happy (lucky) direction」と言います。

2016年の恵方は南南東(South-southeast)です。

恵方巻きの食べ方にはこんなルールがあります。

At first you face the year’s happy direction and eat an entire sushi roll without stopping.

まず、今年の恵方を向いて止まらずに一気に食べること。
The attention point is that you shouldn’t speak anything while you eat the sushi roll, or your fortune will gone.

注意することは、食べている間は何もしゃべらないことです。さもないとあなたの幸福が逃げてしまいますよ。

image006

 

節分の鬼ってどんなもの?

image007

海外では「鬼」が存在しないため、上で説明したように「Devil」「Ogre」などと訳すのが、一番近くなります。

しかし、最近では「Oni」「Hannya」でも通じるようになりました。

また、想像上の生き物ですし、それぞれのイメージの存在ですから
「imaginary monster(想像上の怪物)」という表現もいいと思います。

こんな風に説明すると想像しやすくて外国人には分かり易いと思います。

Oni are a kind of “yokai”. They are gigantic ogre-like creatures with sharp claws, wild hair, and two long horns growing from their heads.

鬼は妖怪のようなもので、鋭い爪を持ち、ゴワゴワの髪が生えた頭に二本の角を生やした大きな怪物です。

鬼を詳しく説明するときにはこう言ってみてください。

Oni are imaginary symbols of evil. They have appeared in many historical writings and in folktales.

鬼とは、想像上の悪の象徴です。数多くの日本の歴史書や民話などに登場しています。
As generations passed, the notion of oni was influenced by on’yodo and Buddhism,and they took on a variety of forms.

時代の変遷とともに陰陽道や仏教の影響を受け、鬼はさまざまな形態を持つようになりました。
Generally, they are depicted as humans with horns and fangs, as naked but for tiger skin around their haunches, and as beings of herculean strength with fearsome facial features.

一般には人の形をしていて角や牙があり、裸で腰に虎の皮をまとい、恐ろしい顔かたちをした怪力のあるものとして描かれています。

image008

 
また、普段も使う言葉だという説明を加えるとより詳しく説明できます。

The bean scattering at the Setsubun is carried out to drive these oni out of home, and to invite good fortune in.

節分の豆まきはこの「鬼」を追い出し、福を招くために行います。
The word oni is often used metaphorically in everyday life, for example, in tag, the one who is “it” is called oni and ruthless people are often compared to oni.

鬼ごっこで人を捕まえる役も「鬼」といいますし、無慈悲な人を鬼にたとえたりと、現代生活の中でも「鬼」という言葉は比喩的によく使われています。

日本人にとっては身近な存在の「鬼」だからこそ、鬼に電話をかけることが出来るなんて面白いアプリも登場しています。

子供が言うことを聞かないときには鬼に叱ってもらうと日本の子供には効果てきめんかも?

こちらの動画で紹介されています。

 

【鬼から電話がかかってきた。。。 】

 

節分の豆知識

毎年節分をやっているのに、節分のことをちゃんと知っている人は意外と少ないのでは?

こちらでは、意外と知らない節分の豆知識をいくつかご紹介します。

 
〇 節分がいつも2月3日ではない

節分が「たいてい」2月3日なのには理由があります。

地球は少し傾いて太陽の周りを公転しています。

image009

 
南極点が一番太陽に近付く日が冬至で、そこから45°公転した日が立春、そしてその前日が節分です。

地球が太陽の周りを365.25日で一周するので暦とズレてきますね。

そこで節分の日付は現在の暦と合わせるために計算して閏年(うるうどし)に調整することになっています。

2月3日が節分なのは1985年から2024年頃までに限ったことなんですね。

2025年から(2021年からになる可能性も)は2月2日になります。

つまり「十五夜(満月)」が毎月15日ではないのと同じこと、というと分かりやすいでしょうか?

 

 

〇 豆まきの始まりは…

季節の変わり目には邪気が生じると考えられていて、それを追い払うために平安時代には「追儺(ついな・おにやらい)」という宮中行事が行われていました。

「土牛童子」といわれる土人形を各方位の門に飾るなどの行事のうち「豆打ち」が豆まきのルーツだと言われています。

旧暦では一年の始まりは立春ですから、その前日(=節分)は大晦日です。

この日に一年の厄も払い、新しい年を迎えるために厄除けとして「鬼」に豆まきをしてやっつけるようになったのです。

image010

 
〇 節分の掛け声は「鬼は外、福は内」だけじゃない

実は節分の掛け声は地域によってバリエーションがあるんです!

・鬼を祭神にしていたり神様のお使いとしている神社

・方避けのお寺(陰陽道で目的地が凶方の場合に目的地の厄払いをする寺社のこと)

これらの場所では「鬼は(も)内」という掛け声を使います。

また、観音や不動明王がいて鬼は近寄れないとされる寺社では「福は内」のみの掛け声です。

他にも地名に「鬼」がつく地域や苗字に「鬼」がつく家庭(「鬼塚」「鬼頭」など)では「鬼は内」の掛け声が多く使われています。

例えば、群馬県の鬼石地域は鬼が投げた石でできた町とされていて、良い鬼もいるからと「福は内、鬼も内」という掛け声を使います。

image011

 
こんな節分の掛け声もあります。

・京都府福知山市三和町の大原神社
「鬼は内、福は外」

・埼玉県加須市の総願寺
「福は内、鬼も内」。(大たいまつの赤鬼)

・埼玉県比企郡嵐山町の鬼頭神社
「福は内、鬼は内、悪魔は外」

・千葉県長南町の報恩寺
「福は内、鬼も内、鬼の目玉ぶっ飛ばせ!!」

・埼玉県秩父市の三峯神社
「ごもっともさま」(ごもっとも神事)

 
〇 各地のユニークな節分イベント

image012

寺社では「節分会(せつぶんえ)」神社では「節分祭(せつぶんさい)」と呼ばれるイベントが行われます。

芸能人や相撲の力士が参拝したり、破魔矢や火渡り、稚児行列に舞妓の豆まきなど各地でユニークな催しとなっています。

「四股(しこ)を踏む」力士は、「醜(しこ)」とも呼ばれる鬼を退治してくれる頼もしい存在です。

・東京都台東区の浅草寺
浅草に縁のある落語家・演歌歌手などが参加します。

・岩手県平泉市の中尊寺
相撲の力士が参加します。

・神奈川県箱根町の箱根神社
厚化粧の少女(巫女)たちが水上スキーの鬼に豆を撒きます。

・京都市東山区の八坂神社
舞妓の豆撒きが行われます。

 
〇 節分お化け

花街では「節分お化け」という華やかなイベントも行われます。

image013

 
普段と違う服装をすることで厄払いができると信じられていたため、節分の日には芸者さんや舞妓さん、ホステスの方などが様々な趣向を凝らして「化ける」のが習いになりました。

 
〇 各地で食べられている節分の行事食

節分に食べるものはイワシや炒り豆、恵方巻の他にもあります。

全国的には福茶(黒豆・昆布・梅干し・山椒などにお湯を注いだもの)を飲む習慣があり、各地でも色々な食べ物が食べられています。

image014

 

・全国…福茶

・関東地方…けんちん汁

・関西地方…イワシ

・四国地方…こんにゃく

・山口県…くじら

・出雲地方…節分そば

それぞれ理由がありますが、例えば蕎麦(そば)を食べるのは、立春の前日である節分が昔の大晦日に当たるからです。

大晦日に蕎麦を食べるのはこんな意味合いからです。

・他の麺類よりも「切れやすい」
(一年の災厄を断ち切るには切れやすいものがいいから)

・長くて細いから「長生き」

・金箔職人が金(きん)を集めるのにそば団子を使ったことから「お金が貯まる」。

・ソバは強く育つので「健康」

地域差はあれど、すべて健康や幸せを願い、悪運を寄せつけないための縁起かつぎなんですね。
 

 
〇 鬼ってなにもの?鬼の意味とは

鬼というと角や鉤爪、腰には虎の皮の腰巻…

そんなイメージを私たちは持っていますが「鬼」とは一体何なのでしょうか?

image015

 
「おに(鬼)」は「おん(陰)・おぬ(隠)」が転じたものです。

陰陽師・隠者などの「おん・おぬ」ですね。

古くは「もの」と呼ばれていたものを平安時代に「おに」と呼ぶようになります。

この言葉は元々、姿の見えないこの世ならざるものを意味します。

中国から入ってきた「鬼(き)=死霊」のイメージと日本固有の鬼のイメージが重なり、この漢字に「おに」というかなを当てるようになったのです。

昔は災害や疫病なども鬼の仕業と考えられていました。

鬼は人知を超えたもの、人に災いをもたらすものなのです。

やがて陰陽道や仏教の影響を受け、ヒト型の鬼のイメージが定着していきます。

初期の鬼は女性の姿でした。

また、鬼は異界のものを指し、反逆者など幅広く「ソト」を意識させるものも鬼とみなされました。

鬼が出現するのは山などの「境界」であることからもそれはうかがえます。

鬼は地獄の閻魔大王の配下としても知られていますね。

鬼門は丑寅の方角ですから、鬼は牛の角を持ち虎柄の腰巻をしているのです。

 

「節分」を英語でざっと説明してみましたが、いかがでしょうか?

身近な行事も日本の文化の深いところと関係しているんですね。

さらに「節分」について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

今年はチャレンジしてみる?玄関に飾るヒイラギイワシの由来や作り方などを紹介しています。

 

【参考記事】
節分に飾るいわしとヒイラギ、いつからいつまで飾るの?由来と作り方

 

何気なく節分に食べる恵方巻、その秘密を徹底解明します!

 

【参考記事】
節分で食べる恵方巻き、名前の由来と食べ方、恵方巻きを徹底解明

 

外国人に日本の文化を紹介することは、私たちにとっても「ディスカバー・ジャパン(日本の魅力の再発見)」です。

鬼に投げる豆ひとつにも云われがあるって、本当に伝統文化って面白いですね。

ぜひ、日本の文化のファンタスティックなところを外国人に伝えてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です