こんにちは。ライターのsaochiです。
冬のレジャーと言えばやはりスキーですよね!
真っ白い雪と顔に当たる冷たい風と「シューッ」という板の出す音だけの世界、現実を忘れてしまう一瞬が快感で、学生時代は友人達と毎年のように行っていましたが、社会人になり時間が取れなくなってからは行けず、ゲレンデとは縁遠くなっていました。
ウィンタースポーツは観るのも好きなので、子どもができた今でもオリンピックやワールドカップなどの中継をテレビで流しっぱなしにしていたところ、子どもたちも「わぁ!かっこいいね~!」と興味を持ったので、「よし!気分が乗っているときに連れて行ってみようか!」と決心しました。
ただ、夫婦共に自己流で何となくスキーを楽しむ程度なので、子どもに教えられるような技術はありません。
みんなどうしているのだろう?と先輩ママさんに相談したところ「スキースクールに入れた」と教えてもらい、すごく納得しました!!
子どもは親の言うことよりも先生のアドバイスの方が素直に聞いてくれますし、親も安心して見ていられます。
子どもがスクールに入っている間に自分たちだけで楽しむ時間をとることもできるので、家族みんなにとってハッピーな思い出を作れますよね。
その中でも私がおススメしてもらったのは、群馬県沼田市にある「たんばらスキー場」です。
こちらは首都圏から近く、コースも初級者向けから上級者向けまで幅広く選べます。
また、雪遊びやそり遊び専用の「たんばランド」はファミリー層に大人気です。
スキーにそりに雪遊びと、ゲレンデデビューにはもってこいのスキー場ですよね。
こちらのスキー場では年齢やレベルに合わせたクラスが選べるスクールも人気です。
お子さんから大人まで様々なクラスがありますので、今回はその各クラスについて料金や申し込み方をご紹介します!
たんばらスキー場のスクール
たんばらスキー場には、雪遊びとスキーのクラスがある「たんばらスキースクール」と、少人数で好評のスノーボードスクール「JAPAN SNOW ACADEMY たんばら校」の2校あります。
どちらのスクールもゲレンデデビューのお子さんから本格レッスンまで幅広いクラスがあり、どんな方でも安心してレッスンを受けられます。
家族で申し込めるプライベートレッスンもあり、冬の思い出を家族一緒に作りたい方には特におススメです。
2019年は11月27日から開講予定なので、こちらでは2018年-2019年シーズンの情報を元にご紹介していきます。

これから紹介する2つのスクールでは、別途リフト券が必要になります。
こちらの金額をご参考に、必要な券をお求めになってくださいね。
〇リフト券販売場所
リゾートセンター内リフト券売場
〇リフト券販売時間
平日 8:15~16:00
土日祝日と12/29~1/6 7:30~16:00
午後券 11:45~
〇料金
区分 | 1日券 | 半日券 | 第1リフト 専用1日券 |
大人 (中学生以上) |
¥4,500 | ¥3,800 | ¥3,200 |
シニア (50歳以上) |
¥3,700 | ¥3,300 | ¥3,200 |
小学生 | ¥3,000 | ¥2,700 | ¥2,200 |
4歳以上の 未就学児 |
¥2,000 | ¥1,800 | ¥1,700 |
※3歳以下は無料です。
※半日券とは、午前券は12:00までの利用、午後券は12:00からの利用になります。
たんばらスキースクール
たんばらスキースクールでは、親子クラス、キッズクラスなど7種類のクラスがあります。
初めてのお子さんから本格大人向けまで幅広いレッスンが受けられますので、子どもだけでなく親も一緒に習うことができますね。
また、各クラスには、スキー道具、ウェアを持っていない人でも安心なセットプランが用意されています。
これからご紹介する各クラスの料金表のセットプランの内容を、以下でご確認ください。
◎各セットプランの内容
・レッスンのみ
スキー道具やウェアなど、すべて自分で用意する必要があります。
・スキーセット付きプラン
スキー板・スキーブーツ・ストックのレンタルが付いてきます。
・フルセット付きプラン
スキー板・スキーブーツ・ストック・スキーウエアのレンタルが付いてきます。
グローブ・帽子・ゴーグルは別途となります。
セットプランそれぞれで料金が異なりますので、ご注意ください。
それでは、たんばらスキー場の豊富なレッスンプランを見ていきましょう。
ジュニアクラス
こちらは小学生専用のクラスです。レベル別にクラス分けをしてくれるので、初心者から経験者まで幅広くレッスンを受けられます。
スキーが初めての子どもでもリフトを使ってのレッスンがあるので、レベルアップを期待できますよね。
〇対象年齢
小学生
〇レッスン時間
10:00~12:00 / 13:30~15:30
午前または午後の2時間コースと、午前と午後両方の4時間コースが選べます。
〇料金
セットプラン | 2時間 | 4時間 |
レッスンのみ料金 | ¥5,000 | ¥9,000 |
スキーセット付プラン | ¥7,700 | ¥11,700 |
フルセット付プラン | ¥9,000 | ¥13,000 |
※別途リフト券が必要です。
〇予約方法
【事前予約】
ホームページまたは電話で、前日16:00まで受け付けています。
【当日申し込み】
リゾートセンター内スキースクール受付カウンターにて、空きがあれば入れます。
受付時間:平日 8:30~13:15 土日祝とGW期間 8:00~13:15
親子クラス
こちらは親が付き添ってレッスンを受けられるクラスです。
親がそばに付いていられるので、小さなお子さんのスキーデビューにおススメです。
また専用のコートでレッスンを受けられるので、一般のスキーヤーの方とぶつかる心配もなく、安心して取り組めます。
〇対象年齢
3歳~小学生
※3歳~未就学児はキッズ、小学生はジュニア料金になります。
〇レッスン時間
10:00~12:00 / 13:30~15:30
いずれか2時間のレッスンになります。
〇料金
セットプラン | 2時間 |
レッスンのみ料金 (キッズ、ジュニア共通) |
¥4,500 |
キッズ スキーセット付プラン |
¥6,300 |
キッズ フルセット付プラン |
¥7,200 |
ジュニア スキーセット付プラン |
¥7,200 |
ジュニア フルセット付プラン |
¥8,500 |
※別途リフト券が必要です。
〇予約方法
【事前予約】
ホームページまたは電話で前日16:00まで受け付けています。
【当日申し込み】
リゾートセンター内スキースクール受付カウンターにて、空きがあれば入れます。
受付時間:土日祝のみ8:00~13:15
キッズクラス(3歳~未就学児対象)
3歳以上の未就学児専用のキッズクラスは、雪と親しむ雪遊びからスタートできるのでゲレンデデビューのお子様に最適です。
キッズ専用のレッスンコートを使用するので、安全に楽しめる所が魅力的ですね。
〇対象年齢
3歳~未就学児まで
〇レッスン時間
10:00~12:00 / 13:30~15:30
午前または午後の2時間コースと、午前と午後両方の4時間コースが選べます。
〇料金
セットプラン | 2時間 | 4時間 |
レッスンのみ料金 | ¥5,000 | ¥9,000 |
スキーセット付プラン | ¥6,800 | ¥10,800 |
フルセット付プラン | ¥7,700 | ¥11,700 |
※別途リフト券が必要です。
〇予約方法
【事前予約】
ホームページまたは電話で前日16:00まで受け付けています。
【当日申し込み】
リゾートセンター内スキースクール受付カウンターにて、空きがあれば入れます。
受付時間:平日 8:30~13:15 土日祝とGW期間 8:00~13:15
一般スクール
こちらは、中学生以上が対象の全日本スキー連盟(SAJ)公認のクラスです。
初心者から上級者までと幅広いレベルで教えてもらえます。
〇対象年齢
中学生~シニアの方まで
〇レッスン時間
10:00~12:00 / 13:30~15:30
午前または午後の2時間コースと、午前と午後両方の4時間コースが選べます。
〇料金
セットプラン | 2時間 | 4時間 |
レッスンのみ料金 | ¥5,000 | ¥9,000 |
スキーセット付プラン | ¥9,500 | ¥12,500 |
フルセット付プラン | ¥13,500 | ¥16,500 |
※別途リフト券が必要です。
〇予約方法
【事前予約】
ホームページまたは電話で前日16:00まで受け付けています。
【当日申し込み】
リゾートセンター内スキースクール受付カウンターにて、空きがあれば入れます。
受付時間:平日 8:30~13:15 土日祝とGW期間 8:00~13:15
プライベートレッスン
こちらは家族におススメのプライベートレッスンです。
スキーは学生以来だという久しぶりの方や、子どものレッスンを間近で見ながら自分ももう1度教わりたいというご家族にもおススメです。もちろん大人の方だけでも受講可能ですよ。
中でも土井俊幸プライベートレッスンは、このスキースクール校長で、スノークロス元日本代表の土井俊幸先生から直接指導を受けられるクラスです。
日本代表を務めたこともある方からスキーを習えるなんて、とっても貴重な経験ですよね!
〇レッスン時間
レッスン開始時刻と開始場所の指定が可能です。
〇料金
2時間 | 4時間 | |
1名 | ¥15,000 | ¥27,000 |
2名 | ¥19,000 | ¥35,000 |
3名 | ¥23,000 | ¥43,000 |
※※別途リフト券が必要です。※別途指名料¥1,000にてインストラクターの指名が可能です。
〇土井俊幸プライベートレッスン料金
2時間 | 4時間 | |
1名 | ¥25,000 | ¥40,000 |
2名 | ¥35,000 | ¥60,000 |
3名 | ¥45,000 | ¥80,000 |
※別途リフト券が必要です。
〇予約方法
【事前予約のみ】
ホームページまたは電話で前日16:00まで申し込めます。
その他のクラス
たんばらスキースクールにはその他にも、ポールなどを使いレースに特化したレッスンを受けられる「レーシングクラス」やプロのネイチャーガイドさんの案内で雪の森を散策する「たんばらブナの森スノーシューイングクラス」などもありますよ。
興味のある方はホームページで詳細を確認してみてください。
こちらの動画では様々なクラスのレッスンの様子を実際に見ることが出来ます。
親子クラスやスノーシューイングクラスでは、大人も子どもとても楽しく過ごしている笑顔が印象的ですよ。
たんばらスキースクール公式PV 2018-2019
ぜひご自分にあったスキークラスを選ぶ参考になさってみてくださいね。
たんばらスノーボードスクール
次にスノーボードスクールについてご紹介します。
こちらのスクールの魅力は、何といっても少人数制ということでしょう。
初心者でも安心してレッスンを受けることが出来ますよね。
どのクラスも「○○が出来る」という目標があるので、自分がどのレベルなのか分かりやすく、またはっきりした目標があることで上達もぐんと早まりますよ。
レッスン時間や予約方法などは、全て共通になります。
〇レッスン時間
早朝レッスン(土日祝のみ):8:00~9:30
AM1レッスン:10:00~11:30
AM2レッスン:12:30~14:00
PMレッスン:14:30~16:00
〇予約
【事前予約】
ホームページまたは電話にて前日16:00まで受け付けています。
【当日申し込み】
各レッスン開始の30分前までで、空きがあれば申し込めます。
受付時間:平日 8:30~14:00 土日祝日 7:30~14:00
〇受付場所
リゾートセンター内スノーボードスクール受付カウンター

各クラスの詳細と料金については以下の通りです。
キッズ・ジュニアレッスン
年齢レベル別にクラス分けされており、初めてでも安心です。
レッスンごとに目標をクリアするとバッジを進呈してくれます。これは子どものやる気がでますね。
〇対象年齢
3歳~12歳
〇料金
レッスンのみ90分、¥6,000~
キッズ・ジュニアプライベート
子ども専用のプライベートレッスンです。
兄弟や友達同士のグループで楽しくレッスンを受けられます。
6歳以下の子どもだけの場合は、3名までのクラスとなります。
〇対象年齢
3歳~12歳
〇料金
90分1名 ¥13,000~
ファミリープライベート
せっかく家族でスキーに行くのだから一緒に楽しみたいけれど、レッスンも受けたいという方におすすめです。
1番小さな子どもにあわせてレッスンをしてくれますので安心です。
家族の素敵な思い出作りにもいいですね。
〇対象年齢
3歳~大人まで
申し込みには、高校生以上の方が1名以上必要です。
〇料金
2名90分 ¥15,000~
それ以外にも、中学生以上から受けられるレッスンなどもあります。
上のお子さんや、スノーボードに挑戦してみたいと思う初心者の親も受けることができますので、興味のある方は公式ホームページをチェックしてみてください。
スキーもスノーボードスクール共に年齢やレベル別に様々なクラスがありましたね。
初心者の方も上級者の方も自分にぴったりのレッスンが見つけられますよね。
自己流で楽しむのももちろんですが、ちょっとしたコツをプロから教われば、さらに楽しめること間違いなしです。
ぜひレッスンを受けて、楽しく上達を目指してみてください。
まとめ
たんばらスキー場には、雪遊びとスキーのクラスがある「たんばらスキースクール」と、少人数で好評のスノーボードスクール「JAPAN SNOW ACADEMY たんばら校」がありました。
どちらのスクールにもゲレンデデビューのお子さん向けレッスンからレースなどの本格レッスンまで、幅広いクラスがありましたね。
年齢やレベルに合わせて受けるレッスンを選べるので、安心して習わせることができます。
また、一般のレッスンよりはお値段が少し高くなりますが、親子で受けられる「ファミリープライベートレッスン」は、家族の思い出を大事にされる方には特におススメですよ。
どちらのスクールでもレッスンの際は別途「リフト券」が必要になりますので、忘れず購入してください。
毎シーズンスキーを楽しむ予定がない場合、スキー場でのレンタルを利用することになりますが、たんばらスキーパークのレンタルスキーウェアはとっても評判がいいんですよ。
こちらの記事ではインターネットで事前にレンタルをする方法や、スキーをより楽しむための必需品も紹介しています。
レンタル品の中に、ゴーグルやひじやひざに着けるプロテクターはありません。
練習中の転倒を考えて事前に用意しておいた方が、お子さんの場合安心ですね。
ヘルメットはレンタル可能です。
しっかりした装備とご自分やご家族にピッタリのレッスンで楽しいスキーシーズンを過ごしてくださいね。